時系列でふりかえる
昭和29年以前
- 4.田植
- 5.おかいこさん
- 6.大きなカヤ葺き屋根の家
- 7.パイスケ
- 8.モンペ姿
- 9.ぶどう巨峰
- 11.牛とともに
- 15.木の葉かき
- 17.タキギ作り
- 18.富士の裾野で酪農
- 21.春がきた
- 22.草競馬
- 34.辛苦と汗の結晶
- 42.木炭を焼いたころ
- 46.水ぬるむ頃
- 47.桜の花咲く季節
- 48.苺露地栽培の当時
- 49.宗祇法師をしのぶ
- 54.農家の働きもの
- 66.一ぷくするおじいちゃん
- 89.カヤギ刈りのころ
- 111.タバコ栽培のころ
- 114.輸出用の竹ステッキ材料
- 118.水車小屋のある風景
- 127.元旦の富士山
- 131.修業の道程だろうか
- 133.巨峰ぶどうの昨今
- 144.春の収穫量評定
- 153.麦の省力栽培が始まったころ
- 179.お茶の香り
- 181.巨峰ぶどうの栽培の推移
昭和33年
- 19.どんどん焼き
- 27.田植風景
- 28.山里の童たち
- 31.真夏の山麓
- 37.倒れた稲架
- 39.公共事業の労力奉仕
- 44. さつまいもの苗作り
- 50.懐かしい十里木分校
- 53.自然は偉大で恐ろしい
- 55.真夏の田園風景
- 58.郷土の生んだ政治家
- 68.山羊といっしょに
- 71.田園の一隅で
- 79.裾野町役場職員元旦の思い出
- 90.農業視察研修の思い出
- 93.懐かしのキウイのハウス育苗
- 95.いしくのわざ
- 100.大野原所見
- 103.新年初仕事の日
- 106.農場山はどこに
- 115.郷土の政治家をしのんで
- 125.須山浅間神社
- 139.子どもの元旦
- 151.お茶のけいこ
- 162.麦まきのころ
- 172.パイプ工場のあったころ
- 174.富士マサ抜きを始めたころ
- 184.四ツ溝柿の品評会
昭和35年
- 25.お茶つみ
- 70.旧裾野市役所の庁舎
- 76.観光資源調査の一行
- 81.市民スポーツのはしり
- 82.懐かしい十里木の顔
- 83.柳端橋の竣工式
- 88.観光資源開発調査の記念写真
- 94.十里木共同給水施設の竣工式
- 101.運搬具の移り変わり
- 104.十里木氷穴とその利用
- 105.懐かしい町役場職員
- 122.三菱アルミとの調印式
- 128.故人政治家を偲ぶ
- 146.涼を求めて
- 147.町民体育祭の思い出
- 150.青果市場の今昔
- 152.水車の思い出
- 157.おかいこさん
- 161.農繁期の思い出
- 164.富士山とカヤブキ屋根
- 165.千福共同作業所の完工
- 168.養蚕のころの思い出
- 176.十里木の思い出
- 177.十里木の思い出