裾野市生涯学習情報誌『foryou』

『for you』は、市民の皆さまの生涯学習活動の支援を目的とした情報誌です。
生涯学習関連事業の一覧、人材登録ボランティア講師『身近な先生』の紹介をはじめ、生涯学習活動を続ける各種団体の情報を掲載しています。
皆さまの生涯学習活動にお役立ていただけますと幸いです。
また、当市ではこの『for you』とあわせ、タイムリーな生涯学習情報を掲載した生涯学習情報紙『to you』を随時配信しています。こちらもあわせてご覧ください。
令和7年度裾野市生涯学習情報誌 foryou (PDFファイル: 7.4MB)
生涯学習まちづくり出前講座
「身近な先生」ご紹介
社会教育・文化関係の催し・イベント

わたしの主張裾野市大会
市内小中学校および高校の代表者が、学校、家庭、地域や友達との関わりについて。また、社会のさまざまな出来事について、意見や感想を発表します。
主催/裾野市教育委員会
市民芸術祭
市民芸術祭は、市民文化センターで毎年行われます。
市民の芸術活動や芸能文化活動における練習、鍛錬の成果を発表する、まさに市民文化の祭典です。
芸術に触れる文化の日として、実演・体験コーナーを設ける日もあります。開催期間中は多くの来場者を集めています。
主催/裾野市・裾野市教育委員会
主管/裾野市文化協会
裾野市はたちの会(旧成人式)
裾野市では、二十歳の門出を祝い、毎年1月に式典を開催します。
久し振りに顔を合わせる同級生もいるとあって、再開を喜ぶ笑顔が会場にあふれます。
成年年齢引き下げにより、令和4年度より「成人式」の名称を変更しました。
主催/裾野市


裾野市生涯学習センター「ゆうあいプラザ祭」
生涯学習センターがオープンした平成20年度から、教養講座の受講生および施設の利用団体の皆さんによる学習活動のフェスタ「ゆうあいプラザ祭」を開催しています。
日頃の取り組みの成果を発表することで、各団体の親睦と交流を図るために、各団体で構成された「ゆうあいプラザ祭実行委員会」を組織し、運営します。
ダンスやコーラスなどの演技・歌の披露や、試食、各団体の活動紹介の展示や実演が行われます。
主催/ゆうあいプラザ実行委員会
生涯学習情報誌「to you」の配信

生涯学習課では、年1回発行の生涯学習情報誌「for you」の他に、年3回生涯学習情報紙「to you」を配信しています。
「to you」では施設の開館情報やイベントの詳細など、時期に合わせてタイムリーな情報を掲載し、市民の皆さまの生涯学習活動をサポートしています。
発行時期はおおむね7月、11月、2月ごろです。
また、発行に合わせ市公式ウエッブサイトにPDFを公開し、さまざまな場面で読んでいただけるようになっています。
作成・発行/生涯学習課
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒410-1102 静岡県裾野市深良435 生涯学習センター1階
電話:055-994-0145
ファクス:055-992-4047