平成22年度市民意識調査
裾野市では、市民の市政に対する認識や要望、市民生活に関する意識を調査し、諸施策推進のための基礎資料として活用することを目的に、市民意識調査を実施しています。
平成22年度調査は、これまで継続している満足度・重要度調査に加え、第4次総合計画の策定にあたっての現状を調査しました。調査へご協力いただいた市民の皆さま、ありがとうございました。
調査の概要
1 調査対象
20歳以上の市民から無作為に抽出した1,000人を対象にしました(昨年度は3,000人)。
2 調査のながれ
郵送調査により実施しています。
平成22年9月10日に調査票を発送し、同9月21日を投函締め切りとしました。
3 調査項目
現在の市の取り組みについての満足度、重要度
現状の施策への満足度
住宅用火災警報器の設置について
スポーツ活動について
調査結果
調査結果のダウンロード
3 調査結果
2.現在の住まいについて (PDFファイル: 402.7KB)
3.現在の裾野の取り組みについて (PDFファイル: 730.3KB)
4.新しい総合計画の策定について (PDFファイル: 414.4KB)
5.住宅用火災警報器の設置について (PDFファイル: 449.3KB)
6.スポーツ活動について (PDFファイル: 474.5KB)
4 参考資料
1.裾野市の取り組みに対する評価と重要度の経年変化 (PDFファイル: 439.6KB)
(注釈)冊子版は、裾野市役所1階の情報公開コーナー、裾野市役所3階の企画政策課、鈴木図書館、裾野市各支所でご覧いただけます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
業務改革課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1871
業務改革課へのお問い合わせ、意見、質問
更新日:2017年03月27日