よくある質問
- バイクを盗まれてしまいました。どうしたらよいですか
- 原付の廃車をしたいが、既に遠方に引っ越しているので窓口にいけません
- 原付のナンバープレートを車体と一緒に廃棄してしまい手元にないが、廃車の手続きができますか
- 原動機付自転車の取得・廃車・名義変更等の手続きについて教えてください
- 非課税証明書は発行していますか
- 固定資産税評価証明書はどこでもらえますか
- 亡くなった方が所有している土地や家屋の固定資産税評価証明書はどうすればもらえますか
- 過誤納金還付通知が送られてきたのですが、どうすればよいですか
- 納税催告書が送られてきましたが、どうすればよいですか
- 会社(法人)の納税証明書を発行して欲しい
- 口座振替の手続きをしたのに、納税通知書が送られてきました
- 納税通知書と納付書を紛失しました。再発行できますか
- 納付が遅れていたときに税の徴収に市役所の人が来ましたが、各家庭に直接徴収に来ることがあるのでしょうか
- 納税催告書について教えてください
- 放置されている原付(軽自動車)のナンバーから所有者を調べて欲しいのですが
- 他市町村から引っ越してきた場合、裾野市で所得証明を受け取ることができますか
- 資産関係の証明はどこで発行してもらえますか
- 二重に納付した市税の返金の手続きについて知りたい
- 滞納処分の決定内容について不服のある場合、どのようにすればよいですか
- 市税の督促が送られてきたのですが、どうすればよいですか
- 市税を金融機関で納付したのに督促状が送られてきたのはなぜですか
- 仕事で昼間金融機関に納付に行けないのですが、どのようにすればよいですか
- 市税をコンビニエンスストアで納付することはできますか
- 市税の納付を口座振替にするにはどうしたら良いですか
- 年度途中からでも、口座振替の手続きができますか
- 市税を二重納付した場合はどうすればよいですか
- 市税と納付期限を教えてください
- 納付期限内に納められなかった場合は、どうなるのですか
- 市外へ転出しましたが、どのように市税を納めればよいですか
- 市税を一度に納めることが困難なので相談したいのですが
- 市民税の証明書を市役所窓口に行かなくて受け取ることができますか
- 市税を納めずに滞納していると、どうなりますか
- 市税を滞納していた場合の差し押さえについて教えてください
- 口座振替の手続きをしていますが、残高不足で引き落としされませんでした
- 市税の証明と課税台帳の閲覧について教えてださい
- 住民税を課税されていなくても所得証明を発行してもらえますか
- 今年の6月に裾野から市外に引っ越しましたが、今年度の所得(課税)証明を郵送してもらえますか
- 法人の所在証明書を発行して欲しい
- トラクター・コンバインなどのナンバー登録について教えてください
- 市で発行している税証明は、代理の者でも請求できますか
- 市役所内の銀行派出窓口で自動車税は払えますか
- 軽自動車税の納付状況について確認したいのですが
- 既に所有していない軽自動車の納税通知が届いたがどういうことですか
- 軽自動車税について教えてください
- 軽自動車税の減免について教えてください
- 年の途中で取得・廃車・名義変更した場合の軽自動車税はどうなるのですか
- 軽自動車を4月2日以降に廃車しましたが、納めた税金は月割りで戻りますか
- 軽自動車(四輪など)の廃車・名義変更などの手続きについて教えてください
- 軽自動車税の証明(車検用)は、どのようにすれば発行(再発行)してもらえますか
- 軽四輪を譲る場合、税の手続きが必要ですか
- 国民健康保険税を納め過ぎてしまいましたが、どうすればいいでしょうか
- 国民健康保険税の口座振替について教えてください
- 国民健康保険税を納期限までに納めることができません。このまま納めないとどうなりますか
- 国民健康保険税の納付について相談したいのですが
- 国民健康保険税はどのように納めますか