第2回岩波駅周辺地区まちづくりワークショップ
岩波駅周辺地区まちづくり基本計画を策定するためのワークショップを開催しました。
開催日時/令和3年7月11日(日曜日) 9時30分~11時30分
参加者/35人
開催場所/矢崎総業Y-CITYワールドヘッドクォーターズ
【テーマ1】まちを歩いてみよう
第1回ワークショップで話し合った岩波駅周辺の良いところ、気になるとこについて、実際にまちを歩いて確認を行いました。


【テーマ2】まち歩きをして感じたことを話し合おう
まち歩きをして感じたことを基に、岩波駅周辺の良いところを伸ばすアイデア、気になるところを改善するアイデアを出し合いました。
次回のワークショップでは、アイデアを地図に書き込みます。
伸ばす、改善するアイデア(抜粋)
良いところ、気になるところ | 伸ばす、改善するアイデア |
景観 | 黄瀬川沿いに遊歩道を作り景観を楽しむ |
景観 | 湧き水や黄瀬川の川沿いを岩波の顔にする |
景観 | 田んぼの景観も活かした整備 |
景観 | 蛍など、地元の人たちが大切にしている場所を残す |
富士山 | 駅を降りて富士山が見えるようにする |
富士山 | 黄瀬川に向かいながら富士山が見えるようにする |
富士山 | 電柱が景観を損なっているので地中化する |
安全 | 駅前にロータリーを設置 |
安全 | 人と車が混み合い危ないので歩道拡幅 |
安全 | 駅前のタクシーと一般車の区分を明確にする |
安全 | 河川の整備 |
賑わい | 空き家を活用し、駅から歩道橋までの区間に賑わいを生む |
賑わい | 電車を待つ場所、集える場所をつくる |
賑わい | スーパーや飲食店の整備 |
歩道橋 | 老朽化している歩道橋を歩きやすくきれいな歩道橋にする |
利便性 | 店舗、駐車場、駐輪場を集約 |
歴史 | 深良用水とともに岩波用水路を改善して歴史を紡ぐ、活かす |
リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
駅周辺整備課(岩波駅)
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-994-9010
ファクス:055-994-1279
駅周辺整備課(岩波駅)へのお問い合わせ、意見、質問
更新日:2022年05月18日