第4回裾野市優良広告景観賞

裾野市優良広告景観賞とは

市では、富士山などの眺望景観や自然景観に調和したデザインの広告物や景観形成に配慮し、まち並みと調和したデザインの広告物などを優良屋外広告物として表彰し、その内容を広く公開することで、屋外広告物に対する市民および事業者の意識高揚を図ることを目的に裾野市優良広告景観賞を開催しました。

部門の分類

優良デザイン部門

市内に掲出された広告物で、裾野市屋外広告物基本計画に定める誘導基準を満たすなど、良好な景観形成に寄与している広告物。

また、まち並みに合わせ、規模、形態、配置、内容、色彩を創意工夫した広告物。

景観協力部門

許可基準を満たし設置された広告物、許可不要となる規模で設置された広告物のうち富士山などの眺望景観や自然景観、または景観形成に配慮しまち並みを配慮し除却、改修された広告物。

市内に掲出された広告物で、裾野市屋外広告物条例施行後に既存不適格となった広告物、または静岡県屋外広告物条例施行規則の一部改正(平成25年3月29日公布)後に既存不適格となった広告物のうち、許可基準を満たし新たに設置された広告物、許可不要となる規模で新たに設置された広告物、または景観に配慮し除却された広告物。

審査会

令和6年1月24日に天野光一会長(日本大学理工学部特任教授)をはじめとする裾野市景観アドバイザー会議委員が審査を行いました。

R5第二回景観アドバイザー会議

表彰式

優良デザイン部門5作品と景観協力部門1作品に対し、令和6年7月30日(火曜日)に表彰式を開催しました。

優良デザイン部門の最優秀賞・優秀賞は市長より受賞者に賞状と、記念品の盾を贈呈しました。

優良デザイン部門の奨励賞および景観協力部門の感謝状は天野会長より賞状を贈呈しました。

令和6年度優良広告景観賞最優秀賞

最優秀賞

令和6年度優良広告景観賞優秀賞

優秀賞

令和6年度優良広告景観賞表彰式全体写真

受賞広告物

優良デザイン部門

最優秀賞:「福屋酒店」

天野審査委員長講評

店舗建築入り口開口部のみの必要最小限に抑えた広告であり、知らない人は通り過ぎるほど抑制のきいた広告となっている。

店舗名のロゴは、著名な和紙職人によるものであり、とても素敵に仕上がっている。また、営業時のみ掲出される営業中の立て看板も、手彫りで親しみやすさを感じる。

杉玉の掲出は時期によるのであろうが、季節感が出て好ましい。1927年創業の老舗酒店であると聞いたが、目立たない感じでまちの酒屋として地元の人に愛されているであろうことが推察され大変に好ましい。

店内では、角打ちも可能なようでその情報もあって良いかもしれない。前回最優秀賞であったいわ瀬さんのお隣であり、優良広告景観賞の影響、効果もあったのかとも感じた。

景観賞表彰式2024
景観賞表彰式2024

優秀賞:「HAIRSALONSIMURA」

天野審査委員長講評

建築1階部入口脇に小さくともわかりやすい広告で好ましく感じる。見てすぐ理容店とわかるハサミと茶系の木を使った広告であり、やさしい感じがする。

入り口を含めた大きなガラス面は開放感もあり、店名看板と連動して、理容店であると伝わり、見てすぐわかる広告となっている。整髪メニューの掲出も嫌味がない。

広告ではないが、店頭の石も面白い。後ろの椅子に座って休憩するにも落ち着けるしつらいとなっている。

結果、全体としてやさしさの感じられるファサードに仕上がっているといって良い

景観賞表彰式2024
景観賞表彰式2024

優秀賞:「KAMIZAIKU16」

天野審査委員長講評

黒を基調とした落ち着いた雰囲気の建築デザインと、最小限の大きさに抑え、金属の光沢があり、高級感と立体感を感じられる広告デザインが良く調和している。

建築と広告が一体にデザインされたであろうことが推察され好ましい。サインポールも建築の色彩に合わせて青としているのも、全体のデザインに調和している。

外観から得られる情報を最小限としており、デザインとしてまとまっていると同時に、シックさも感じられ、おしゃれな外観となっており、整髪してもらったらおしゃれに仕上げてもらえると感じるお客さんもいるのではないだろうか。

景観賞表彰式2024
景観賞表彰式2024

奨励賞:「だがしや陽だまり」

景観賞表彰式2024

奨励賞:「ニッセー防災株式会社」

景観賞表彰式2024

景観協力部門

以下の制作者に贈呈しました。

有限会社クリエイト寿づか

受賞作品リーフレット

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課 都市計画係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1829
ファクス:055-994-0272

都市計画課(都市計画係・土地対策係)へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2024年07月22日