裾野市の林業・林政・林道
裾野市の林業
裾野市の面積13,812ヘクタールのうち、63%を占める8,700ヘクタールが森林です。
森林には、木材生産のほか、生物多様性の保全、土砂災害の防止、水源の涵養、二酸化炭素の吸収など、さまざまな公益的機能があります。
森林は、自然の仕組みで成り立っている天然林と、人の手で植えられたスギやヒノキの人工林に分けられますが、人工林は、植えた後も定期的に間伐などの森林整備が必要です。しかしながら、人工林は小規模な個人所有林が多いため、個々の森林所有者自らが単独で効率的な森林整備を行うことは困難です。
そのため、森林所有者の方は森林組合などの林業経営体に森林の経営・管理を依頼することが一般的です。一方、林業経営体では、複数の森林所有者の隣接森林を取りまとめて集約化することで、一体的に効率よく森林整備を行うことを目指しています。
裾野市では、森林所有者の方の意向に基づいて林業事業体とをつなぐとともに、市独自の補助制度等により市内の森林整備を進め、森林の持つ公益的な機能が最大限に発揮されるよう、取組みを進めています。
間伐が行われた森林
間伐材の搬出

森林施業の様子

天然林
裾野市の林政
農林振興課林政係では、森林の健全な育成、管理を目的として以下のような業務を行っています。
森林整備のための林道管理
森林経営計画
森林経営計画とは、「森林所有者」または「森林の経営の委託を受けた者」が、自らが森林の経営を行う一体的なまとまりのある森林を対象として、森林の施業および保護について作成する5年を1期とする計画です。
計画に基づいた効率的な森林の施業と適切な森林の保護を通じて、森林の持つ多様な機能を十分に発揮させることを目的としています。
林業という、時間軸の長い産業に合った長期的な視点で森林施業の計画を立てられるため、森林所有者の方は林業経営体に対して、森林の経営・管理を安心して任せられるメリットがあります。また、計画に基づき国や県、市の補助制度を使って森林整備を行う中で、傾斜が緩い、林道から近いなど条件の良い森林では、間伐材を搬出して販売することで、森林所有者に売上が還元されることもあります。
当市では、7つの林業経営体が森林経営計画を作成して森林整備に取り組んでいます。
市内の林道と、森林経営計画作成エリア(裾野市森林整備計画概要図より) (PDFファイル: 3.2MB)
森林経営管理制度
制度の概要
平成31年4月に森林経営管理法が施行され新たな森林管理手法である「森林経営管理制度」がスタートしました。この制度は、森林所有者が自ら経営管理できない森林を市町村に集約し、市町村による直接管理や林業経営者への委託により森林整備を行い、林業の成長産業化と森林の適切な管理の両立を図る制度です。
制度の仕組み
市が森林所有者に森林の管理について意向を確認し、市を通じて他者に任せたいと回答いただいたときは、意欲と能力のある林業経営者への橋渡しをして森林整備を図ります。
現在、市内の森林所有者について順次意向調査を行っていますので、ご協力をお願いします。

東地区から順番に、調査を進めています。

必要に応じて、現地調査も行っています。
包括連携協定
「森づくり」包括連携協定(住友不動産株式会社)
令和4年5月30日(月曜日)に、裾野市内に約185haの森林を所有している住友不動産株式会社と、市内における持続的・広域的な森林整備により森林の有する多面的機能の発揮・増進を図ることを目的として、包括連携協定を締結しました。
当森林は天然林を含めて大部分が保安林に指定されているとともに、森林経営計画が作成され、主伐再造林による森林の更新や、間伐による森林整備が適切に計画され、行われています。
「森づくり」包括連携協定に関するお知らせ
令和5年10月に、住友不動産株式会社保有の裾野市茶畑地先の森林「住友不動産の森」が、環境省による「自然共生サイト」に認定されました。
【「住友不動産の森」静岡県裾野市森再生プロジェクト】が、令和6年6月に開催された第60回J-クレジット認証委員会において、プロジェクト登録されました。
市内の林道
林道台帳に記載されている林道(愛鷹山系・箱根山系)は以下の表のとおりです。
愛鷹山系
路線名 | 位置 | 幅員(メートル) | 延長(メートル) |
---|---|---|---|
葛山 | 裾野市葛山柳同1264 | 4メートル | 3,461メートル |
大日陰 | 裾野市今里水グイ1028 | 4メートル | 1,430メートル |
大畑 | 裾野市大畑189 | 4メートル | 2,155メートル |
田向 | 裾野市須山瀧の沢2375-1 | 4メートル | 3,616メートル |
中畑 | 裾野市大畑欅坂198-52 | 4メートル | 1,455メートル |
下和田 | 裾野市下和田中丸752 | 3.6メートル | 2,623メートル |
大沢入 | 裾野市須山大坂2063 | 3.6メートル | 2,008メートル |
県行沢入 | 裾野市須山大沢入2311-211 | 3.6メートル | 816メートル |
葛山大洞 | 裾野市葛山中尾1330-60 | 4メートル | 851メートル |
裾野愛鷹 | 裾野市須山大阪2063 | 4メートル | 2,165メートル |
小計 | 20,580メートル |
箱根山系
路線名 | 位置 | 幅員(メートル) | 延長(メートル) |
---|---|---|---|
北の沢 | 裾野市茶畑金敷場1977-22 | 3.6メートル | 1,066メートル |
深良 | 裾野市深良守谷3698 | 3.6メートル | 2,350メートル |
北箱根山 | 裾野市茶畑鎧着山2256-22 | 5メートル | 13,255メートル |
茶畑 | 裾野市茶畑滝ノ沢2226-66 | 4メートル | 1,881メートル |
和田 | 裾野市深良城ヶ尾3770 | 4メートル | 2,662メートル |
原入 | 裾野市深良3076 | 3メートル | 2,450メートル |
ニッチ | 裾野市深良猪の洞3740 | 3メートル | 1,294メートル |
沢入 | 裾野市深良沢入日陰4033-1 | 3メートル | 3,708メートル |
原入図作小谷 | 裾野市深良図作小谷4187 | 4メートル | 1,886メートル |
樫の木坂 | 裾野市深良豊後3401 | 4メートル | 1,625メートル |
鎧着山 | 裾野市茶畑鎧着山2256-22 | 3メートル | 973メートル |
志代 | 裾野市茶畑吹嵐日向2174-1 | 4メートル | 1,133メートル |
小計 | 34,283メートル |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林振興課 農林土木係・林政係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1823
ファクス:055-995-1864
更新日:2024年08月08日