地区計画

裾野市では、千福が丘地区、南部地区、裾野駅西地区、御宿地区の4地区で地区計画を定めています。これらの地区内で、土地の区画形質の変更、建築物の建築や工作物の建設などを行う場合は、事前に届出が必要です。

地区計画とは

地区計画は、都市計画法や建築基準法などで定められたルールに加え、地区の特性に応じた良好なまちづくりを行うための取り決めです。建築物の用途、高さ、最低敷地面積、壁面の位置、形態や色彩、垣・柵の構造などについてきめ細かく定め、将来にわたって、良好な環境が確保されたまちづくりを進めていく制度です。

計画策定の段階から地区住民の皆さんの意向を十分に反映することが義務付けられており、それぞれの地区にあったまちづくりを進めることができます。

地区計画のルール

地区ごとにきめ細かな基準が定められています。良好な環境や景観を形成・保全していくため、地区計画の内容に適合するように、計画を立てるようお願いします。

(注釈)裾野市建設部まちづくり課の窓口にリーフレットをご用意しています。

(注釈)各区域内における地区区分の範囲や地区計画の詳細な内容は、担当課へご確認ください。

裾野市地図情報総合サービス

地区計画の区域は、「裾野市地図情報総合サービス」内の「都市計画情報」で確認できます。

(注)提供情報は、あくまで参考資料として作成しています。ご利用上の注意を確認した上でご利用ください。

届出手続き

届出が必要な行為

現在、4つの地区全てに地区整備計画が定められており、地区計画区域内で以下のような行為を行う場合は、事前に市へ届出をしなくてはなりません(都市計画法第58条の2)。

  • 土地の区画形質の変更(区画の分割、切土、盛土など)
  • 建築物の建築(新築、増築、改築、移転)
  • 工作物の建設
  • 建築物等の用途変更
  • 建築物、工作物の形態・色彩・意匠の変更

(注釈1)このほかにも届出が必要な場合がありますので、事前にまちづくり課へご相談ください。

(注釈2)適用除外となる行為もあります。

(注釈3)土地の区画形質の変更が1,000平方メートル以上となる場合は、都市計画法第29条の開発許可が必要となります。

届出方法

行為に着手する日の30日前までに、正副2部をご提出ください。

(注釈)建築確認を要する場合は、建築確認申請前に届出をしてください。

届出書の提出先

届出書の提出先

地区計画の種類

届出先 所在地(所在地へリンク)

千福が丘地区計画
南部地区計画
御宿地区計画

まちづくり課 裾野市役所2階

裾野駅西地区計画

まちづくり課裾野駅周辺整備室 裾野市佐野1068-2

結果の通知

審査の結果、届出の内容が地区計画に適合すると認めた場合は、届出者に対し、適合通知書を交付します。届出の内容が地区計画に適合していないと認められる場合は、設計変更などについて、指導・勧告することがあります。

届出書様式

下記のリンク先から届出書様式をダウンロードして、ご利用ください。

千福が丘地区計画

  • 千福が丘地区計画 届出書様式
  • 千福が丘地区計画 必要書類一覧
  • 千福が丘地区計画 チェックリスト
  • 千福が丘地区計画 確約書
  • 千福が丘地区計画 排水設備の確認申請書
  • 千福が丘地区計画 排水設備の接続許可申請書
  • 届出の流れ

南部地区計画

  • 南部地区計画 届出書様式
  • 南部地区計画 必要書類一覧
  • 南部地区計画 チェックリスト
  • 届出の流れ

裾野駅西地区計画

  • 裾野駅西地区計画 届出書様式
  • 裾野駅西地区計画 必要書類一覧
  • 裾野駅西地区計画 チェックリスト

御宿地区計画

  • 御宿地区計画 届出書様式
  • 御宿地区計画 必要書類一覧
  • 御宿地区計画 チェックリスト

問い合わせ

千福が丘地区計画、南部地区計画、御宿地区計画

担当課 建設部 まちづくり課

所在地 裾野市役所2階 電話055-995-1829 ファクス055-994-0272

裾野駅西地区計画

担当課 建設部 まちづくり課 裾野駅周辺整備室

所在地 裾野市佐野1068-2 電話055-994-1274 ファクス055-994-1279

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 土地対策係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1828
ファクス:055-994-0272

まちづくり課(都市計画係・土地対策係)へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2022年01月29日