健康経営支援

健康経営支援事業

裾野市では、働く世代の健康の維持・増進のために、従業員の健康づくりに取り組む市内企業を対象に健康経営支援を行っています。

健康経営とは

健康経営とは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。

従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等、組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や企業価値の上昇につながります。

注釈:健康経営は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

対象

市内企業の経営者および従業員

おおむね20~64歳の方

(市内企業の社員で、対象者が5人以上であること)

サポート内容

1.健康測定

企業に出向き、従業員の健康度を測定し、個別に結果説明を行います。

(骨密度測定・血圧測定など)

2.健康講座

企業に出向き、保健師・栄養士・歯科衛生士が各種健康講座を実施します。

(生活習慣病予防・骨の健康・歯周病予防・ゲートキーパーなど)

時間や内容はそれぞれの企業の希望をお聞かせください。

3.イベント出展

企業が主催するイベントに、健康啓発ブースを出展します。

企業内の健康啓発週間等に合わせての実施も可能です。

申込み

電話やメールでご相談ください。

電話:055-992-5711(健康推進課成人班)

メール:kenko@city.susono.shizuoka.jp

地域サロンでの出前講座はこちら

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒410-1117 静岡県裾野市石脇524-1 福祉保健会館1階
電話:055-992-5711
ファクス:055-992-5733

健康推進課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年03月04日