証明書の種類

税務課では、市県民税・森林環境税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、法人市民税に関する証明書を発行します。

証明書の発行申請については、こちらをご覧ください。

証明の種類・証明手数料

所得・課税の証明

所得・課税の証明書一覧
証明書の種類

証明・閲覧を申請できる人

必要なもの

備考・用途

発行できる場所 手数料
課税(所得)証明 本人または同一世帯の家族
その他の方は委任を証する書類

・新年度の証明書は6月中旬以降に発行可能です。

・発行が可能なのは、裾野市で市県民税が課税されている方のみです。

・課税所得証明書・所得証明書については、証明書該当年度の前年分の所得が記載されています。

(用途)扶養認定、年金申請、融資申込、各種手当など

市役所・各支所 1通300円

所得証明(所得額のみの証明書)

非課税証明

 

納税・所在の証明

所得・課税の証明書一覧
証明書の種類

証明・閲覧を申請できる人

必要なもの

備考・用途

発行できる場所 手数料
納税証明

本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状

対象税目は、市県民税と固定資産税・都市計画税です。

(用途)融資申込、市営住宅入居など

市役所・各支所 1通300円
法人市民税の納税証明書 社印または社印を押した申請書か委任状 (用途)法人市民税の申告など 市役所

市税の滞納なし証明書

本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状
(用途)市営住宅の申請、市補助金の申請など
所在証明書(法人車庫証明用) どなたでも申請できます (用途)法人の自動車登録
軽自動車車検用納税証明 自動車検査証 (用途)車検 市役所・各支所 無料

 

固定資産の証明

所得・課税の証明書一覧
証明書の種類

証明・閲覧を申請できる人

必要なもの

備考・用途 発行できる場所 手数料
評価証明(土地・建物) 本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状

・土地と建物は、別々の証明書になります。

・土地6筆、建物6筆以上ある場合は複数枚の証明書となります。

・本人以外と共有で所有している場合も複数枚の証明書となります。

(用途)相続税・贈与税の申告など

市役所・各支所

1通300円

評価通知(土地・建物) 司法書士からの交付依頼書(司法書士の職印があるもの)が必要です。

備考:同上

(用途)不動産登記

市役所 無料
公課証明(土地・建物)

本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状

不動産に対する強制執行、競売などの申立書に添付するために取得する場合は、競売申立書、代金納付期限通知書などが必要です。

備考:同上

(用途)登録免許税の算定など

市役所・各支所

1通300円

評価額を記載した公課証明(土地・建物) 本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状

備考:同上

(用途)課税額や評価額の確認

市役所

1通300円

住宅用家屋証明

住民票、建築確認通知書、建物表示登記申請書などが必要です。
様式
住宅用家屋証明(Excelファイル:44.5KB)

(用途)登録免許税率の軽減 市役所 1件1300円
名寄帳 本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状

固定資産の名義ごとに発行します

1名義につき何枚発行しても1件と考えます

(用途)所有資産の確認など

市役所・各支所 1件300円

土地図面(公図写し)

どなたでも申請できます (用途)資産の確認 市役所 1通300円
証明願 本人または同一世帯の家族、その他の方は委任を証する書類
法人の場合は社印または社印を押した申請書か委任状
  市役所
この記事に関するお問い合わせ先

税務課 管理納税係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1811
ファクス:055-995-1863

税務課 管理納税係へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2024年11月13日