第27回参議院議員通常選挙

令和7年7月20日(日曜日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

投票できる方

第27回参議院議員総選挙に投票できるのは、以下の要件を満たす方です。

・平成19年7月21日以前に生まれた日本国籍を有する人

・令和7年4月2日以前から引き続き裾野市の住民基本台帳に記載されている人

・令和7年7月2日の基準日において裾野市の選挙人名簿に登録のある人

 

(注意)令和7年4月3日以後に裾野市に転入した人は、前住所地の選挙人名簿に登録がある場合、前住所地で投票できます。

投票所

裾野市の当日投票所は、16箇所です。7月20日(日曜日)に投票する方は、入場券を持って各投票所へお出かけください。各投票所は、投票所一覧をご参照ください。

投票日:令和7年7月20日(日曜日)

投票時間:7時から20時まで(第16投票所は19時まで)

投票所一覧(PDFファイル:225.8KB)(告示日までに変更になる可能性があります。)


 

期日前投票

仕事、旅行、レジャー、冠婚葬祭などの理由により当日(7月20日)に投票に行けない方は、期日前投票ができます。

入場券裏面の期日前投票宣誓書(兼投票用紙請求書)に必要事項をあらかじめ記入し、期日前投票所へお越しください。

期日前投票所の時間などは下記のとおりです。

 

期間:令和7年7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)

時間:8時30分~20時

場所:市役所

その他:7月19日(土曜日)は、生涯学習センターでも投票できます。

不在者投票

選挙人名簿に登録されている方が次の事例などに該当する場合は、不在者投票を利用できます。

 

・仕事や学業で他の市区町村に滞在している場合

・出産で他の市区町村に滞在している場合

・選挙管理委員会の指定する病院や老人ホームなどの施設に入院、入所している場合

開票

第27回参議院議員通常選挙の開票は次のとおり実施します。

日時:令和7年7月20日(日曜日) 21時から

場所:裾野市民体育館

よくある質問

Q 投票日当日の投票所は、どこに行けばよいか?
A 投票日当日の投票所は、投票所入場券に記載されていますのでご確認ください。住んでいる地区により決められており、ほかの投票所では投票ができませんのでご注意ください。
なお、期日前投票は、いずれの投票所でも投票できます。

Q 投票所入場券が届かない。
A 投票所入場券は、当日投票する投票所をお知らせするととも選挙事務をスムーズに行うために送付しています。投票所入場券がなくても選挙人名簿に登録があれば投票できます。
どこの投票所に投票に行けばよいのか不明の場合は、選挙管理委員会にお問い合わせください。

Q 同一世帯の内で一部の方の入場券が届かない。
A 一斉に発送するため、配達作業の都合上、同一世帯の方の入場券が一部遅れて届くことがあります。しばらくお待ちの上、届かない場合は選挙管理委員会にお問い合わせください。

Q 入場券を紛失した。
A 入場券がなくても選挙人名簿に登録があれば投票できます。どこの投票所に投票に行けばよいのか不明の場合は、選挙管理委員会にお問い合わせください。

Q 選挙公報が届かない。
A 選挙公報は、告示日に候補者から提出された原稿を印刷して配布します。このため、期日前投票の開始から数日は選挙公報がご覧いただけません。印刷され次第、各区長を通して配布するとともに公共施設に配置します。

Q 長期出張などで裾野市に投票に行けません。どうすればよいか?
A 選挙人名簿に登録があれば、不在者投票ができます。事前に裾野市選挙管理委員会から投票用紙を取り寄せ、滞在先の選挙管理委員会で投票できます。郵便により複数回やり取りをしたうえで、投票日当日、裾野市に投票用紙が届く必要がありますので、早期に手続きを進めてください。

Q 身体に重い障害があり自宅から外出できないが、どうすれば投票できるか?
A 定められた要件に該当する方は、郵便等投票証明書を交付を受けたうえ、自宅などで投票することができます。詳しくは、下記リンク先を参照するとともにお問い合わせください。
郵便等投票制度

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 管財係・選挙管理委員会
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1807
ファクス:055-993-3607

総務課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年06月30日