一般質問・代表質問

一般質問

一般質問とは、市の行財政全般に対することについて、執行機関に質問することをいいます。本会議上で行われます。

代表質問

代表質問とは、一般質問に準ずるもので、会派の代表が質問を行います。裾野市では、9月定例会で行われます。

質問通告一覧

令和7年9月定例会 代表質問

令和7年9月定例会 代表質問概要

質問日

会派名
(議員名)
質問事項
令和7年9月8日
(月曜日)
1 未来すその
(浅田 基行)
  1. 岩波駅周辺、裾野駅西周辺のにぎわい拠点の基盤整備を加速するべき
  2. 「住」の好循環を創出する、戦略的な人口減少対策を断行すべき
  3. 市民の生命を守る、実効性のある防災体制の構築を断行すべき
  4. 中学校部活動の地域移行は、生徒の活動機会と競技力の保障を最優先に構築すべき
  5. 市民の利益につながる行政改革は、戦略的な人材育成の断行によって実現すべき
  6. 市民ニーズに応える、実効性ある幼保再編計画を速やかに示すべき
2 もののふ
(木村 典由)
  1. 裾野市財政の健全性と持続可能な市政運営について
  2. 市長の再選出馬の意向と市長戦略の完成について
  3. 財政健全化に関する決算検証と課題について
  4. 市民の安心・安全の確保について
  5. 産業振興・観光・交流人口拡大について
  6. 行政運営の効率化について
令和7年9月9日
(火曜日)
3 真政会
(勝又 利裕)
  1. 財政健全化の推進について
  2. 都市計画道路の決定および見直しの早期実現について
  3. 人材育成・人材確保の推進について
  4. 一般廃棄物処理施設整備について
  5. 森林環境譲与税の使途拡大について
  6. 移住定住政策の推進について
4 公明党
(三富 美代子)
  1. 教育施策について
  2. 来庁者の利便性向上を
  3. 裾野市中央公園を更なる観光拠点・観光名所とするための整備促進について

令和7年9月定例会 一般質問

令和7年9月定例会 一般質問概要

質問日

議員名 質問事項
令和7年9月25日
(木曜日)
1 岡本 和枝
  1. 東中学校南側谷間の不適切盛土の対応について
  2. 新しい美化センターは市単独(公設)整備を求めます
2 勝又 豊
  1. 高齢者や認知症の人にも利用しやすい環境整備を
  2. 認知症の予防に補聴器購入費助成を
  3. 平和学習とラーケーションの導入について
3 小林 浩文
  1. スポーツ合宿誘致に向けた環境整備と財政について
  2. 市と市民、事業者などとの争訟について
  3. 河川および周辺の整備について
4 二ノ宮 善明
  1. 鈴木忠次郎育英奨学金について
  2. 学童保育について
  3. 遺族会の要望
令和7年9月26日
(金曜日)
5 中村 純也
  1. 地域経済活性化と民間活力による地域課題解決を同時に進められる産業振興体制の構築について
  2. 既存の地域文化を活かしたデザイン戦略を示し、地域の関係人口を増加させる市民によるまちおこしを仕掛けてみませんか
6 内藤 法子
  1. 鳥獣被害防止と猟友会の活動支援のために
  2. 若者の交流で地域の活性化を願い、同窓会または30歳成人式などへ補助金制度の創設を
  3. トイレトラックの導入実現について
7 小林 俊
  1. 流域下水
  2. 食糧確保の為の農業支援

関連リンク

直近1か年の質問内容

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所5階
電話:055-995-1839
ファクス:055-993-7546

議会事務局へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年08月28日