一般質問・代表質問

一般質問

一般質問とは、市の行財政全般に対することについて、執行機関に質問することをいいます。本会議上で行われます。

代表質問

代表質問とは、一般質問に準ずるもので、会派の代表が質問を行います。裾野市では、9月定例会で行われます。

質問通告一覧

令和7年2月定例会 一般質問

令和7年2月定例会 一般質問概要

質問日

議員名 質問事項
令和7年3月11日
(火曜日)
1 中村 純也
  • 人と企業に選ばれるまち実現に向けた取り組みには、人口減少対策を位置付けよう
  • インフラ整備において債務負担行為を効果的に活用しよう
  • 行政デジタルトランスフォーメーション(DX)は、しっかり市役所の業務変革に活かそう
2 内藤 法子
  • 災害時に活躍するトイレトレ―ラーの導入について
3 三富美代子
  • 重層的支援体制整備事業の推進について
  • 聴覚に障がいのある方へ支援の拡充を
4 勝又 豊
  • 犯罪防止の強化で安心・安全なまちへ
  • 生活排水の適正処理について
令和7年3月12日
(水曜日)
5 浅田 基行
  • 未来実証都市の開所にむけた当市の対応について
  • こども家庭センター(通称すこっぷ)の運営と南児童館の対応について

6 岡本 和枝
  • 区長委嘱制度の見直しを求めます
  • 南児童館について
7 大橋 勝彦
  • 災害関連死を防ぐための避難所運営について
  • ひとり暮らし高齢者のための住宅整備
令和7年3月13日
(木曜日)
8 小林 浩文
  • 私道等の整備への支援について
  • スポーツ合宿の誘致増加に向けて
  • 十里木高原簡易水道の安定供給に向けて井戸の新設を
  • 一般廃棄物処理基本計画に掲げる取り組み状況について
9 増田 祐二
  • 市街化調整区域における地区計画適用の基本的な方針の進め方と土地利用の方向性について
  • 部活動地域移行について
10 小林 俊
  • 裾野市の「宣言」について
  • 仮称御宿岩波線

関連リンク

直近1か年の質問内容

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所5階
電話:055-995-1839
ファクス:055-993-7546

議会事務局へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年02月12日