8月10日は道の日です
道路は、生活に欠かせないものですが、あまりに身近なもののため、その大切さを意識することがあまりありません。
そこで、道路の意義や重要性に関心を持ってもらうために昭和61年に国土交通省が8月10日を道の日に制定しました。
道の日が8月10日なのは、大正9年8月10日に日本で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたためです。ここから、8月10日を含む8月を道路ふれあい月間とし、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発などの各種活動を推進しています。
国土交通省では、毎年、道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識してもらうため、標語の募集を行っています。
標語については、下記の国土交通省のホームページより確認することができます。
市の取り組み
市では、道の日に合わせて市内の道路の清掃や草刈り等を行っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設課 建設管理係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1855
ファクス:055-993-6318
更新日:2025年07月15日