裾野市橋梁長寿命化修繕計画
市では、2011(平成23)年度に策定した橋梁長寿命化修繕計画に基づき、計画的な橋梁長寿命化に取り組んできました。
2014(平成26)年度からは、道路法の規定により全ての部材を近接目視する点検を開始し、2018(平成30)年度には市が管理する全ての橋梁の一巡目の点検が完了しました。点検による早期措置が必要な橋梁補修の進捗も一定程度図れたことから、一巡目の点検および補修結果を基に2019(令和元)年度に橋梁長寿命化修繕計画の見直し(再策定)を行い、二巡目点検を実施しました。
2022(令和4)年度に新技術等活用の方針などを追加する改訂を行い、2024(令和6)年度に「集約・撤去」および「新技術等の活用」に関する短期的な数値目標およびコスト縮減効果を追加する改訂を行いました。現在は三巡目点検を実施しています。今後も再策定した橋梁長寿命化修繕計画により橋梁の適正な維持管理を進め、コスト縮減や安全で快適な道路ネットワークの確保を目指します。
橋梁長寿命化の取り組み
市では、橋梁長寿命化修繕計画に基づき計画的な点検と優先度をつけた補修に取り組んでいます。
点検による早期措置橋梁の実績(2024(令和6)年3月31日現在)
2014(平成26)年度~2023(令和5)年度の間に実施した点検で早期措置が必要と診断された橋梁は47橋です。このうち、補修済みの橋梁は41橋で、進捗率は87.2%でした。未補修の橋梁は、関係機関と協議を進め順次補修していく予定です。
東名高速道路上の橋梁の点検
職員による橋梁点検
橋梁の耐震工事
橋梁の舗装補修工事
関連資料
- この記事に関するお問い合わせ先
-
建設課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1827
ファクス:055-993-6318
更新日:2025年01月08日