自動運転バスの実証実験
自動運転バスの実証実験を実施します
この度、国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転実証調査事業)の採択を受け、富士山南東スマートフロンティア推進協議会(代表団体三島市)が主体となり、JR東海道新幹線三島駅北口(三島市)とJR御殿場線下土狩駅(長泉町)を結ぶ「下土狩文教線」の区間約1.5kmで、小型バスタイプ車両を用いた自動運転実証実験を行います。
概要
【期間】
令和5年12月1日(金曜日)~12月4日(月曜日) (注釈)11月16日から準備走行実施
【区間】
日本大学国際関係学部三島駅北口キャンパス東側駐車場~下土狩駅前ロータリー(片道1.5km)
【使用車両】小型バス「ポンチョ」
【自動運レベル】レベル2(運転席に乗務員が着座する。自動で操舵・加減速を行う)
実施体制
主体:富士山南東スマートフロンティア推進協議会(代表団体三島市)
委託事業者:エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社東海支社
協力事業者:先進モビリティ株式会社、富士急シティバス株式会社、伊豆箱根バス株式会社、株式会社東海バス、日本大学理工学部、日本大学国際関係学部、株式会社NTTドコモ、東海理化株式会社
関係自治体:三島市、裾野市、長泉町、清水町
運行スケジュール、発着場所等
天候や道路状況によって、発着時刻が前後することがありますので、時間に余裕を見て集合してください。また荒天などの事情により予告なく運休または発着時刻が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
一般試乗運行スケジュール
試乗に関するご案内
・全て事前予約による試乗となります。予約サイトでご予約ください。
・原則、片道乗車となります。往復乗車ご希望の場合は、往路・復路それぞれご予約ください。また片道乗車の場合、乗車場所への送迎はしませんので、公共交通等をご利用ください。
・試乗は無料となります。運賃は発生しません。
・集合場所は 日本大学三島駅北口キャンパス1階、および下土狩駅前ロータリーとなります。
・集合場所には駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しになるか、マイカーでお越しになる場合は付近の時間貸駐車場をご利用ください。
・出発時間は前後しますので、早めに集合場所にお集まりください。人数確認を行った後に乗車しますが、確認時に居ない方をお待ちすることなく出発しますので、あらかじめご了承ください。
・試乗後、アンケート記入にご協力いただきますようお願いします。
予約方法
左記の二次元コードを読込むか、PCまたはスマホのブラウザーから https://coubic.com/2023-mishima-jidounten にアクセスしてください。
・試乗ご希望の日付、便名をご記入ください。
・予約開始は2023年11月15日10時からとなります
- この記事に関するお問い合わせ先
-
戦略推進課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1804
ファクス:055-993-3607
更新日:2023年10月27日