夏の交通安全県民運動

令和7年7月11日(金曜日)から7月20日(日曜日)までの10日間は、「夏の交通安全県民運動」期間です。安全確認を励行するなど、家族、地域で声を掛け合いながら、交通安全の輪を広げていきましょう。

夕暮れ時は交通事故が発生しやすいため、早めのライトオンを心がけましょう。ライトをつけることは、前を照らすだけでなく、自分の存在を相手に知らせることができます。お互いが見えにくくなる夕暮れ時に早めのライトオンをすることで、お互いを早めに見つけることができ、安心の距離が広がります。

期間中、交通安全啓発活動を市内各地で行います。

スローガン

安全を つなげて広げて 事故ゼロへ

運動の重点

運動の重点

  • こどもと高齢者の交通事故防止
  • 自転車と二輪車の安全利用の推進
  • 飲酒運転等危険運転の根絶
  • 交差点における交通事故防止

街頭キャンペーン

裾野市役所周辺で通行車両や歩行者に対して啓発活動を実施します。

日時

令和7年7月11日(金曜日) 7時~7時45分

交通安全運動開始式の様子

交通安全運動開始式の様子

29aki2

街頭キャンペーンの様子

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1817
ファクス:055-992-4447

危機管理課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年06月16日