指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)について
令和6年4月1日に改正気候適応変動法が全面施行され、冷房設備を有するなどの要件を満たす施設を市が指定暑熱避難施設(以下、クーリングシェルターという)として指定できるようになりました。
クーリングシェルターとは
クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、市が指定した施設です。「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときなどに一般へ開放し、暑さをしのぐ場所になります。
(注釈)熱中症特別警戒アラートは、気温が特に著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれがある場合に環境大臣が発表するものです。静岡県内において全ての暑さ指数情報提供地点(17か所)における翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が35に達する場合に発表されます。
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 開所期間は4月第4水曜日から10月第4水曜日まで(熱中症警戒情報および熱中症特別警戒情報の運用期間)のうち、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたときになります。
- 利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時および指定した場所のみになります。
- 飲み物等は各自でご用意ください。
- 指定施設での温度調整はできません。
- 利用にあたっては各施設の指示に従ってください。
裾野市内のクーリングシェルター一覧(2024年9月18日時点)
公共施設
施設名 | 所在地 | 指定場所 | 開放日 | 開放時間 | 受け入れ可能人数 | 備考 |
裾野市役所 | 裾野市佐野1059 | 地下多目的ルーム | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 8時30分~17時15分 | 20人程度 | 11時~14時は職員が昼食等での利用あり |
裾野市福祉保健会館 | 裾野市石脇524-1 | 1・2階エントランスホール | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 8時30分~17時15分 | 20人程度 | |
深良地区コミュニティセンター | 裾野市深良657 | 屋内フリースペース | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 8時30分~17時15分 | 10人程度 | |
富岡地区コミュニティセンター | 裾野市御宿680-1 | コミュニティスペース | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 8時30分~17時15分 | 10人程度 | |
須山地区コミュニティセンター | 裾野市須山1593-12 | 1階ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 8時30分~17時15分 | 5人程度 | |
裾野市民文化センター | 裾野市石脇586 | エントランス | 月曜日~日曜日(休館日を除く) | 9時~20時30分 | 20人程度 | 休館日は毎週月曜日。ただし、月曜日が休日の場合は月曜日は開館し、翌火曜日が休館日となる |
裾野市生涯学習センター | 裾野市深良435 | 1階休憩コーナー | 月曜日~日曜日(休館日を除く) | 9時~21時 | 20人程度 | 休館日は毎週月曜日。ただし、月曜日が休日の場合は月曜日は開館し、翌火曜日が休館日となる |
裾野市立鈴木図書館 | 裾野市平松495 | 1階一般開架・閲覧席および2階学習スペース | 月曜日~日曜日(休館日を除く) | 9時~17時 | 10人程度 | 休館日は毎週月曜日。ただし、館内整理等により別曜日の休館もある |
民間施設
施設名 | 所在地 | 指定場所 | 開放日 | 開放時間 | 受け入れ可能人数 | 備考 |
裾野郵便局 | 裾野市佐野524-1 | 窓口ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 10時~15時 | 6人 | 郵便局の営業時間内とする |
裾野岩波郵便局 | 裾野市御宿1086-14 | 窓口ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 10時~15時 | 3人 | 郵便局の営業時間内とする |
いずみ郵便局 | 裾野市茶畑1012-1 | 窓口ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 10時~15時 | 3人 | 郵便局の営業時間内とする |
裾野市役所前郵便局 | 裾野市佐野村東1485-1 | 窓口ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 10時~15時 | 3人 | 郵便局の営業時間内とする |
裾野御宿郵便局 | 裾野市御宿689-5 | 窓口ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 10時~15時 | 3人 | 郵便局の営業時間内とする |
須山郵便局 | 裾野市須山1587-1 | 窓口ロビー | 月曜日~金曜日(祝日を除く) | 10時~15時 | 3人 | 郵便局の営業時間内とする |
クーリングシェルターの募集について
クーリングシェルターとしてご協力いただける市内の民間施設等を募集します。
指定にあたり、以下の要件を満たす必要があります。
- 適当な冷房設備を有すること
- 静岡県内に熱中症特別警戒情報が発表されたときは、当該施設を市民等に開放できること
- 市民等の滞在のために、必要かつ適切な空間を確保できること
- 当該施設の指定箇所が無料で利用できること
- 市と指定暑熱避難施設に係る協定を締結し、その内容を履行できること
資料
クーリングシェルターの指定について詳しくは以下の資料をご参照ください。
裾野市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)募集要項 (PDFファイル: 102.4KB)
裾野市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)応募票 (PDFファイル: 72.7KB)
裾野市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)応募票 (Wordファイル: 54.0KB)
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書(案) (PDFファイル: 115.3KB)
こちらのフォームからも応募することができます
熱中症予防対策について
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1816
ファクス:055-992-4447
更新日:2024年09月19日