熱中症の予防・対策

熱中症とは

熱中症は誰でも危険!油断は大敵です!


熱中症を引き起こす条件は、【環境】【からだ】【行動】によるものが考えられます。

【環境】

気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い、閉め切った屋内、エアコンのない部屋、急に暑くなった日、など

【からだ】

高齢者、乳幼児、肥満の人、糖尿病などの持病、低栄養状態、下痢や風邪での脱水状態、二日酔いや寝不足などの体調不良、など

【行動】

激しい筋肉運動や慣れない運動、長時間の屋外作業、水分補給できない状況、など


これらの3つの要因により、体温の上昇と調整機能のバランスが崩れると、どんどん身体に熱が溜まってしまいます。このような状態が熱中症です。

高齢者やこどもは要注意!

【高齢者】

体内の水分の不足や暑さに対する感覚機能の低下、暑さに対する体の調整機能の低下により、高齢者は特に注意が必要です。

【こども】

晴れた日は地面に近いほど気温が高くなるため、こどもは大人以上に暑い環境にいます。また体温調整機能が十分に発達していないため、注意が必要です。

熱中症予防行動をとりましょう!

・熱中症警戒アラートのチェック

・適切にエアコンの使用

・こまめな水分・塩分の補給


熱中症は室内でも夜間でも発生し、命に関わる問題です。無理な節電をせず、夜もしっかりエアコンを使うようにしましょう。日中はすだれなどで日差しを和らげる方法も効果的です。

こんな症状のときは熱中症を疑いましょう

【軽度】

めまい、たちくらみ、汗がとまらない、筋肉痛

【中等度】

頭痛、吐き気、倦怠感、虚脱感

【重度】

意識がない、けいれん、高体温、まっすぐに歩けない、呼びかけに対し返事がおかしい


呼びかけに反応がある場合は、涼しい場所へ避難し、服をゆるめ体を冷やしましょう。水分を自力で摂取できる場合は、水分・塩分を補給しましょう。

水分を自力で摂取できない場合や、水分・塩分補給をしても症状が良くならない場合は医療機関へ受診してください。

呼びかけに反応しない場合は、無理に水分を飲ませたりせず救急車を呼びましょう。

熱中症警戒アラート

熱中症警戒アラートは、熱中症の危険が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。

熱中症警戒アラートの発表状況は、環境省の熱中症予防情報サイトから確認できます。

環境省熱中症警戒アラート情報

熱中症警戒アラート発表時は徹底した予防行動を!

・エアコンを適切に使用する

・外出はできるだけ控え、暑さを避ける

・外での運動は原則、中止または延期する

・普段以上に熱中症予防行動を実践する

・暑さ指数(WBGT)を確認する

・熱中症リスクの高い方に声掛けする

暑さ指数(WBGT)について

人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目し、気温、温度、日射・輻射、風の要素をもとに算出する指標です。

暑さ指数(WBGT)が28以上が厳重警戒、31以上が危険と判断されます。暑さ指数(WBGT)が28を超えると、熱中症患者が著しく増加します。

環境省の熱中症予防情報サイト

熱中症対策、熱中症警戒アラート等に関することは、環境省の熱中症予防情報サイトから確認することができます。

環境省熱中症予防情報サイト

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒410-1117 静岡県裾野市石脇524-1 福祉保健会館1階
電話:055-992-5711
ファクス:055-992-5733

健康推進課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2024年08月06日