その他特別な保育(一時預かり・休日保育・病児保育等)

一時預かり保育

保護者の疾病、事故、冠婚葬祭など社会的にやむを得ない理由や保護者のリフレッシュのため、一時的に保育が必要な乳幼児の保育を行います。

  • 対象 市内に在住している、保育園に在園していない未就学児
  • 利用期間 1カ月に15日以内

(注釈)詳細については直接実施保育所にお問い合わせください。

御宿台こども園のウェブページ

富岳南保育園のウェブページ

富岳キッズセンターあいのウェブページ

さくら保育園のウェブページ

休日保育

保護者の就労などのため休日(日曜日、祝日)に、家庭で保育を行うことができない乳幼児の保育を行います。

  • 対象 市内の認可保育園在園児もしくは裾野市民であり市外の認可保育園へ通園している園児
  • 利用日 日曜日、祝日
  • その他 事前に預けたい保育園に申請が必要です(公立保育園入園児童も利用できます)。

(注釈)1週間の児童の出席日数は、保護者の稼動日と同じです。 保護者が休みの日は、子どもと一緒にお過ごしください。

休日保育を実施する園

  • 富岳南保育園のウェブページ
  • 富岳キッズセンターあいのウェブページ
  • さくら保育園のウェブページ

(病児対応型)病児保育

当面症状の急変は認められないが、病気の回復期に至っていないことから集団保育が困難な児童の保育を行います。

  • 対象
  1. 市内に住民登録があり、満6か月を超える病児(小学校6年生まで)
  2. 市内の保育所等へ在園している満6か月以上の病児
  • 実施施設 病児保育室りんりん(医療法人社団 同愛会 鈴木医院2階)
  • 利用時間 8:30~17:15
  • 実施日 月~金曜日 (注釈)年末年始など医院の休診日を除く

(注釈)病児保育ネット予約サービス『あずかるこちゃん』へ事前に登録する必要があります。

市公式ウェブサイト 病児保育

(病後児対応型)病児保育

病気回復期で集団保育が困難であり、保護者の就労の都合など社会的にやむを得ない理由で保育が必要な乳幼児の保育を行います。

  • 対象 市内に在住かつ市内外の保育園に通園していて、病気回復期で保育が必要な乳幼児。
  • その他 病気回復期の判断は、保護者が医師に確認をとり、保育園の看護師が判断します。また、症状がひどい場合、伝染病からの回復期にある場合は、利用をお断りする場合があります。

富岳南保育園のウェブページ

富岳キッズセンターあいのウェブページ

延長保育

保護者の長時間勤務などに対応するために、保育時間を延長して保育を行っています。

  • 対象 事業実施保育園に入園している児童
  • 利用日

・富岳南保育園 月曜日~土曜日 18時~20時

・富岳キッズセンターあい 月曜日~土曜日 18時~20時

・さくら保育園 月曜日~金曜日 18時~19時 (注釈)土曜日は17時まで

・さくら保育園小柄沢分園 月曜日~金曜日 18時~19時 (注釈)土曜日は17時まで

・御宿台こども園 月曜日~金曜日 18時~18時30分(注釈)土曜日は17時まで

・(仮)ぽんぽん認定こども園 月曜日~金曜日 18時~19時

(注釈)(仮)ぽんぽん認定こども園は、令和6年度4月に開園を予定しているこども園です。

・佐野かがやき保育園 月曜日~土曜日 18時~19時

・にこにこ園保育所 土曜日 16時30分~18時30分(注釈)月曜日~金曜日は18時まで

・ひだまり保育園hagu 月曜日~金曜日18時~18時30分(注釈)土曜日は17時まで

・こざくら保育園 月曜日~金曜日 18時~18時30分(注釈)土曜日は17時まで

富岳南保育園のウェブページ

富岳キッズセンターあいのウェブページ

さくら保育園のウェブページ

御宿台こども園のウェブページ

ひだまり保育園haguのウェブページ

子育て支援センター

育児相談を受けたり、親子遊び教室などを実施したりします。親子でご利用ください。

  • 対象 おおむね3歳未満児の児童と保護者
  • 利用日 月曜日から金曜日
この記事に関するお問い合わせ先

幼稚園・保育園課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1822
ファクス:055-992-3681

幼稚園・保育園課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2024年12月16日