消費生活相談
裾野市消費生活センター一時移転のお知らせ
令和5年12月4日(月曜日)から、消費生活センターが一時移転します。
一時移転先は、市役所1階総合福祉課横相談室(現消費生活センター向かい)です。
買い物や商品の苦情、日常生活での契約に関するトラブル、架空請求や悪質商法など、消費生活全般のトラブルの相談に応じます

相談日 |
毎週月曜日~金曜日(祝日を除く) 9時~12時、13時~16時 12時~13時については要予約 |
---|---|
場所 | 裾野市役所1階消費生活センター |
電話 |
055-995-1854 |
相談体制
当センターでは、消費生活相談員の有資格者・経験豊富な相談員が在籍しています。
心配だ...困った...と思ったらすぐに消費生活センターへお越しになるかお電話ください。
具体的な相談事例
契約に関すること
- 訪問販売で商品を購入したが返品したい!
- 無料で生活用品をくれると聞き出掛けたら、最終的に高額な健康器具や布団を無理矢理買わされた!
- 身に覚えのない請求がきた(はがきやメールや電話で)
- 無料サイトだと思って閲覧したところ高額な請求がきた!
- 子どものために学習教材を契約したがクーリング・オフできないか!?
- 「インターネットの速度が速くなる」「電話代が安くなる」と勧誘電話が頻繁にくる...どうすればいいのだろうか?
- 「無料で診断します!」と言われ見てもらったら「このままでは家が傾きますよ」と言われ高額な契約をしてしまった!
商品の苦情・事故
- ストーブが火を吹いた
- おもちゃで手を切った
- ガラス製品が突然割れた
情報提供
最近市内で増えている事例を情報提供します。
- 架空の消費者生活支援センターから「あなたが裁判所に起訴申請されました。」という内容のはがきが届いた
- 住宅リフォーム工事等の勧誘が目的であることを告げずに屋根等の無料点検を持ち掛け不安をあおり、契約を急かされた
商品購入やサービス、悪質商法によるトラブル等「おかしいな」「こまったな」と思うことがありましたら、お気軽にご相談ください。
令和4年度の相談実績
令和4年度 消費生活相談の概要 (PDFファイル: 467.3KB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業観光スポーツ課 産業政策係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1857
ファクス:055-995-1864
更新日:2023年11月30日