後期高齢者医療保険でどんな給付が受けられますか
- 療養の給付
 医療費総額の1割または2割(現役並所得者は3割)で医療機関で受診ができます。
- 療養費
 マイナ保険証や資格確認書を忘れるなどして、10割の医療費を支払った場合や治療用の装具等を購入した場合に、9割または8割(現役並所得者は7割)分の払い戻しを受けられます。
- 海外療養費
 国外での10割支払った医療費の、9割または8割(現役並所得者は7割)分の払い戻しを受けられます。
- 入院時食事療養費
 入院した時の食事代が1食510円で受けられること。低所得世帯は申請によりさらに減額することが出来ます。
- 高額療養費
 ひと月の医療費の自己負担額が限度額を超えた場合、超えた部分の払い戻しが受けられます。
- 葬祭費
 被保険者が死亡した場合、葬儀を行った人が5万円の支給を受けられます。
- 特定健診
 年度に一回、市の補助を受けられます。
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      国保年金課 年金後期係 
 〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
 電話:055-995-1813
 ファクス:055-995-1799






 
                
更新日:2025年10月27日