介護予防・生活支援サービス事業
介護予防・生活支援サービス事業とは
介護予防・生活支援サービス事業は、裾野市が行っている基本チェックリストで生活機能の低下がみられた人が利用できます。
訪問型サービス
- ホームヘルパーが居宅を訪問し、身体介護や生活援助を行います。
- 一定の研修修了者が、ごみ出しや調理などの簡単な生活援助を行います。
- 保健師などが、健康に関する短期的な指導を行います。
通所型サービス
- 通所介護施設(デイサービス)で、日常生活上の支援や、機能訓練などを行います。
- 通所著介護施設などで、運動やレクリエーション活動などのミニデイサービスを行います。
申請
介護予防・生活支援サービス事業を利用するためには、まず裾野市役所介護保険課に申請します。
手続きは、原則、被保険者本人が直接窓口に出向いて行いますが、本人が来所できない(入院中である、相談窓口が遠い、外出に支障があるなど)場合 は、電話や家族の来所による相談に基づき、本人の状況や相談の目的などを聴き取ります。申請は、裾野市地域包括支援センターや裾野市北部地域包括支援センターでも受け付けます。
申請に必要なもの
介護予防・生活支援サービス事業申請書(基本チェックリスト)
介護予防・生活支援サービス事業申請書(基本チェックリスト) (PDFファイル: 196.3KB)
介護予防・生活支援サービス事業申請書(基本チェックリスト) (Wordファイル: 113.0KB)
介護予防・生活支援サービス事業問診票
介護予防・生活支援サービス事業問診票 (PDFファイル: 34.3KB)
介護予防・生活支援サービス事業問診票 (Excelファイル: 14.3KB)
基本チェック記入時の留意事項
基本チェックリストについての考え方(厚生労働省資料) (PDFファイル: 149.6KB)
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出
介護予防ケアマネジメントを依頼する事業者が決まり次第速やかに裾野市へ提出してください。
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 (Wordファイル: 37.0KB)
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 (PDFファイル: 97.3KB)
介護予防ケアマネジメント依頼届出書の提出についての考え方
- この記事に関するお問い合わせ先
-
介護保険課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1821
ファクス:055-995-1799
更新日:2019年10月25日