浄化槽設置整備事業補助金
補助対象区域
- 浄化槽区域
- 公共下水道計画区域内であって公共下水道予定処理区域外の区域
注釈:設置予定場所が補助対象地域かどうかの確認は、対象区域の可否を適切に判断するため、電話での対応は行っていません。位置と住所の確認できるものなどをファクスで送信するか、窓口でご確認ください。
補助対象者
補助対象区域内で、専用住宅(併用住宅の場合は、居住部分の床面積が2分の1以上あること)に、10人槽以下の浄化槽を設置しようとする人で、市町村税を滞納していない人が対象です。
販売の目的で浄化槽付き専用住宅を建築または改築する人、賃貸住宅を建築または改築する人、別荘その他生活の本拠以外の専用住宅に浄化槽を設置する人などは対象外です。
詳細は、裾野市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱をご確認ください。
裾野市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 831.4KB)
- 専用住宅の新築、増築または改築に伴う浄化槽の設置で、建築確認などを伴うもの
- 専用住宅の新築、増築または改築に伴う浄化槽の設置で、みなし浄化槽またはくみ取り便槽から浄化槽に入替えるもの
補助金限度額
人槽区分 | 対象者:1.の場合 | 対象者:2.の場合 |
---|---|---|
5人槽 | 177,000円 | 207,000円 |
6~7人槽 | 204,000円 | 234,000円 |
8~10人槽 | 258,000円 | 288,000円 |
(注釈)浄化槽の人槽は、「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準(JIS A 3302-2000)」に基づき処理対象人員(ただし書きによる人員増減あり)を算定します。
建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準(JIS A 3302-2000) (PDFファイル: 284.9KB)
補助金交付までの流れ
ステップ1
補助対象区域かどうかの確認(生活環境課窓口で確認してください。ファクス可)
ステップ2
交付申請(専門知識を要するため、浄化槽設置業者などが申請します。工事着工予定日のおおむね10日から2週間前までには、提出してください)
注釈:着工前に申請しないと補助金の交付ができません。
ステップ3
交付決定(内容を審査し、交付決定通知を送付します。)
注釈:交付決定通知を受領後、工事に着工してください。
ステップ4
設置工事
注釈:浄化槽の設置前、設置中、設置後の写真が必要です。撮影時、状況が記載された黒板を必ず含めてください。
ステップ5
工事完了
ステップ6
完了報告(浄化槽設置業者が、必要書類を添えて完了届を提出します)
ステップ7
完了検査(完了検査は、現地を訪問し施工状況確認を行いますので、立ち会いのご協力をお願いします)
注釈:完了検査合格後、市から補助金確定通知を送付します。
ステップ8
補助金交付(申請者の指定の口座に振り込みます)
注釈:振り込みには、おおむね2週間から1カ月程度を要します。
手続に必要な書類
補助金交付申請書式などは、最下部に記載の関連資料からダウンロードができます。
交付申請に必要な書類
- 裾野市浄化槽設置事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 浄化槽設置届出書の写しまたは建築確認済証の写し
- 浄化槽廃止届出書の写し(建て替え、もしくは入れ替える場合)
- 設置場所の案内図
- 建築物の平面図(併用住宅は居住部分面積とその他面積が確認できるもの)および浄化槽配置配管図(計画図面)
- 専用住宅などを借りている人は、賃貸人の承諾書
- 浄化槽登録証の写しおよび浄化槽管理票(C票)
- 浄化槽の仕様書
- 浄化槽設置工事費見積書の写し
- 工事請負契約書の写し
- 浄化槽施工業者の瑕疵担保責任に関する覚書の写し
- みなし浄化槽に係る保守点検および清掃事業者との維持管理契約書の写し(既設みなし浄化槽から浄化槽に入替える場合)
- 小型合併処理浄化槽施工技術研修会修了書の写しまたは浄化槽設備士免状の写し
- 市税の滞納がないことの証明書(他の市町から転入の場合は、納税証明書でも可)
- その他市長が必要と認める書類(他法令などに抵触しないことを証する書類など)
- 裾野市浄化槽設置事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 補助金申請チェックリスト
変更承認申請に必要な書類
- 浄化槽設置整備事業変更承認申請書(様式第4号)
完了報告に必要な書類
- 浄化槽設置完了届(様式第6号)
- 浄化槽保守点検事業者との業務委託契約書の写し
- 浄化槽清掃事業者との業務委託契約書の写し
- 浄化槽法定検査依頼書(7条、11条共)の写し
- 浄化槽の設置前、施工中および設置後の写真 (注釈)完了届添付写真の注意事項要確認
- 竣工図(完成図面)(注釈)申請時の浄化槽配置配管図(計画図面)と変更ない場合は不要
- 設置工事検査チェックリスト(浄化槽設備士記入)
- その他市長が必要と認める書類(他法令などに抵触しないことを証する書類など)
- 浄化槽設置完了届(様式第6号)
完了届添付写真の注意事項 (PDFファイル: 108.3KB)
- 設置工事検査チェックリスト(浄化槽設備士記入)
- 補助金実績報告チェックリスト
注意
- 申請順に受け付けますが、予算に限りがあるため、早めにお申し込みください。
- 工事着工前の申請でなければ、対象となりません。
- 浄化槽の施工にあたっては、浄化槽工事の技術上の基準、浄化槽の設置等の届出および設置計画に関する省令(昭和60年9月27日厚生省令第1号/建設省令第1号)、浄化槽メーカーの施工要領書等を遵守し、浄化槽設計施工の手引き等を参照してください。
- 浄化槽の排水先が道路側溝などの場合、それを管理する機関の占用許可が必要となります。令和3年度から補助金申請書への許可書の写しの添付は不要になりましたが、占用許可申請は必ず行ってください。
- 年度末までに工事を終了させ、完了届を提出してください。
- 予算がなくなり次第、受け付けは終了します。
- 入替えの場合には、従前利用していたみなし浄化槽の維持管理(保守点検・清掃・法定検査)が適切になされていた証明(契約書など)が必要となります。保守点検・清掃・法定検査控えを保存しておいてください。
関連資料
裾野市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 831.4KB)
- 裾野市浄化槽設置事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 補助金申請チェックリスト
- 浄化槽設置完了届_様式6号(第9条関係)
- 設置工事検査チェックリスト(浄化槽設備士記入)
- 補助金実績報告チェックリスト
- 浄化槽補助金交付請求書_様式8号(第12条関係)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1816
ファクス:055-992-4447
更新日:2023年03月13日