寄付
申込方法
郵送・ファクスで寄附申込書を提出してください。
寄附申込書が財政課に届き次第、寄附受入書・納付書(金融機関での入金票)を郵送します。
宛先
〒410-1192
裾野市佐野1059 裾野市部総務部財政課
電話 055-995-1801(直通)
ファクス 055-993-3607
入金方法
次のいずれかの方法で入金してください。
- 納付書で指定金融機関から振り込み
- 現金書留による寄付
(受領後に領収書を郵送します) - 裾野市役所の窓口での寄付
(窓口で「寄付をしたい旨」をお伝えください。寄付金の受領後、領収書を発行します)
これまでの寄付の状況
これまでの寄付の状況は下記PDFをご覧ください。
所得税および住民税の申告
毎年1月1日から12月31日までに行った寄付の寄附金控除を受けるためには、寄付金の領収書などを添付して、翌年3月15日までに確定申告または(翌年1月1日に住んでいる市区町村に)住民税の申告を行う必要があります。
裾野市または金融機関の発行する領収日付の入った領収書が確定申告などで必要となりますので大切に保管してください。年末調整では寄附金控除はできませんのでご注意ください。
確定申告の後、所得税は税務署から還付または税額控除されます。住民税は翌年度の課税額から控除されます。
個人情報の公表
寄付した人の氏名と金額を公表します。公表を希望しない場合は、希望しない旨を「寄附申込書」に記入してください。
寄せられた個人情報は、目的以外に使用することはありません。
また、多額の寄付を受けた場合は、裾野市表彰条例(昭和56年3月26日条例第8号)によって表彰します。
寄付金Q&A
Q1 市内に住んでいる人はお礼(特典)をもらえますか?
A1 いいえ、お礼(特典)の贈呈は、ふるさと納税をした市外に住んでいる人が対象です。市内に住んでいる人も寄付後、確定申告することで、所得税などの控除が受けられますのでご検討ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
財政課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1801
ファクス:055-993-3607
更新日:2024年12月16日