日頃からできる防犯対策

安全は 自ら うちから 地域から

犯罪者は、あらゆる隙を狙っています。

防犯対策は、日頃からの各自の意識と、家族、地域の取り組みにより、犯罪をしにくい環境にすることができます。

家族や地域の方々と協力しながら、犯罪のない地域づくりをしてきましょう。

空き巣に狙われにくい環境づくり

家の周りを点検し、わずかな工夫するだけで狙われにくくなります。

  • 庭木や垣根などの剪定をし、犯罪者が姿を隠すことができないようにしましょう。
  • 郵便受けや新聞受けに届いたものを溜めないようにし、長期旅行等、長い間家を空ける時は、新聞をとめましょう。

家の中に侵入されにくい環境づくり

犯罪者に狙われてしまっても、家の中に入りにくい環境を整えておけば、犯行をあきらめさせる事もできます。

  • 玄関、ドア等の出入り口は二重ロックにしましょう。
  • 家の周囲の暗がりにはセンサーライトなどを取り付けましょう。
  • 防犯ガラスやピッキングに強い鍵等の商品を活用や、雨どいガードやサッシガード、補助錠のような防犯グッズを利用しましょう。
  • 家の周囲には、音の出る防犯砂利を敷き詰めましょう。

日頃からのあいさつ、声掛けで地域を守る

 犯罪者は、顔を見られることを嫌がります。
近所の人から、あいさつ等、声を掛けられて犯行を断念したケースもあります。

  • 近所や地域の方々と日頃から、あいさつを交わし、留守のときは見守りあいましょう。
  • 普段見慣れない人にはあいさつなどで声を掛けましょう。
  • 街の清掃やきれいな環境づくりに心がけましょう。
  • 地域の行事に参加し、お互い顔見知りになりましょう。

 

地域でこどもを見守りましょう

日頃から行っている散歩や、玄関先のそうじを、子どもの登下校の時間にあわせて行うことも、

子どもの安全を確保する見守り活動になります。

あいさつなどを通し、明るい地域づくりにつながります。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1817
ファクス:055-992-4447

危機管理課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2018年06月04日