学校給食用物資の納入に関する注意点

納入時間

納入物資は原則として当日手渡しによる納品とし、学校給食センターは7時15分から8時30分まで、小学校は8時から9時までとする。
ただし、納入先担当者の指示によりこの限りではない。

物資の納入方法

  1. 配送車両は専用車とし、自家用車は使用しないこと。
  2. 配送に用いる容器類は、常に清潔な物を使用すること。
  3. 納入する物資は、納品書に製造年月日(加工日)または賞味期限・メーカー・産地などを記入すること。納入する物資の重量・納品数は、正確にすること。
  4. 物資納入の際、品温(食肉・魚介類・魚肉ねり製品・食肉製品・豆腐・生クリーム・冷蔵類・牛乳は10度以下、冷凍食品はマイナス15度以下)の管理を図ること。
  5. 物資納入の際、納入先担当者と物資の数量、品温、品質・鮮度、包装の汚れ・破れ、異物・異臭の有無、賞味期限・消費期限(冷蔵カット野菜については加工日)、生産地・製造業社名と所在地・ロット番号にいて確認し、納入に使われている容器(ダンボール、カゴ、ビニール袋など)から給食室の容器に移し替えをすること。
  6. 配送する人の健康管理・衛生管理には十分配慮し、特に服装などは清潔に保つこと。
  7. 物資の品質に問題がある場合には、速やかに返品、交換に応じること。
  8. 種類別納入について

畜肉類

イ.肉は0.03ミリメートル以上のビニール袋の中に入れ、蓋のきちんとできる清潔な容器類(発泡スチロール不可)を使用すること。蓋はビニールできちんと覆い被せる方法でも可。
ロ.納品時は、手袋を着用し衛生的な服装を保つこと。
ハ.納品時のビニール袋は持ち帰ること。
ニ.納入する物資は、納品書にカット日、期限表示、産地、メーカー(仕入れ先のラベルがあれば添付する)を記入すること。物資の衛生管理の徹底を図り、食品検査を年2回以上実施し結果を提出すること。
ホ.配送車両は、保冷車を使用すること。または、保冷された状態で納品すること。

魚介類

イ.蓋のきちんとできる容器類(発泡スチロール不可)を使用すること。蓋はビニールできちんと覆い被せる方法でも可。
ロ.納品時は、手袋を着用し衛生的な服装を保つこと。
ハ.納入する物資は、納品書にカット日、期限表示、産地、メーカー(仕入れ先のラベルがあれば添付する)を記入すること。物資の衛生管理の徹底を図り、食品検査を年2回以上実施し結果を提出すること。
ニ.配送車両は、保冷車を使用すること。または、保冷された状態で納品すること。

豆腐類

イ.蓋のきちんとできる清潔な容器類を使用すること。
ロ.納品時は、衛生的な服装を保つこと。
ハ.納入する物資は、納品書に期限表示を記入すること。物資の衛生管理の徹底を図り、年2回以上食品検査を実施し結果を提出すること。

冷凍食品・冷凍加工食品

イ.製造年月日、あるいは賞味期限はできる限り同一日のもので納品すること。また、外箱についても汚れや破損のないもので納品すること。物資の衛生管理の徹底を図り、定期的に食品検査を実施し結果を提出すること。
ロ.配送車両は、冷凍車を使用すること。

健康管理および衛生管理

  • 製造者・配送者などの従業員の健康管理の徹底を図り、保菌検査の結果を提出すること(検査結果は、保健所で実施したもので良い)。また、各業種のHACCPに沿った衛生管理を実施すること。

その他

  • 納入物資は、異物混入の防止に努め、万が一異物混入があった場合には速やかに原因究明と改善措置をとるなどの対策を講じること。
  • 学校給食を良く理解したうえで、新鮮で安全・安心で安価な物資の納入をすること。

関連リンク

関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

裾野市学校給食センター
〒410-1102 静岡県裾野市深良2263
電話:055-992-6868
ファクス:055-992-5666

学校給食センターへのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2022年12月13日