2020(令和2)年度 「冬の野鳥観察会」を開催しました
2020年12月13日(日曜日)に「冬の野鳥観察会」を開催しました。
講師に「日本野鳥の会」の滝道雄さんと「裾野野鳥を守る会」の大西晃さんを迎え、初参加12名を含む39名のご参加を頂きました。
まず講師から双眼鏡の使い方などの説明を受け、遊歩道に向かいました。
スタート時の気温は8度でしたが天候は晴れで、時折雲間から富士山も見える絶好の観察日和でした。
ナラ枯れの影響でドングリなど餌が少ないためか、野鳥の数は少なかったですが、ヤマガラやモズ、ホオジロなど可愛らしい姿を望遠鏡で間近で見ることができて参加者には楽しんでいただけたようです。
巣箱のかけ方や繁殖期の縄張り争いの行動、鳥インフルエンザ流行で距離を取る必要性など講師からためになる話をたくさん聞くことができました。
野鳥観察会は夏と冬の年2回開催しています。
次回も皆さんのご参加をお待ちしています
富士山資料館周辺の野鳥図鑑もご覧ください (PDFファイル: 4.1MB)

資料館前で説明
遊歩道入口
雲間から富士山
野鳥を観察中
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課(富士山資料館)
〒410-1102 静岡県裾野市深良435
電話:055-994-0145
ファクス:055-992-4047
更新日:2021年01月06日