映像コーナーの動画

富士山資料館の映像コーナーの動画を公開します。

各展示コーナーの内容を含め、富士山の自然や歴史を紹介しています。

ご覧いただく事で、富士山への知識が一層高まると思います。

富士の成り立ち

1.富士のなりたち(923秒)

富士山がどのようにして現在の姿に至ったか紹介しています。動画では3つの火山からできているとありますが、2004年の東大地震研究所の調査により小御岳火山より古い先小御岳火山が見つかり、今では4つの火山からできていると言われています。

右の画像をクリックしてください>

2.富士に棲む

2.富士に棲む(8分35秒)

富士山は日本一高い独立峰としてそびえ、独自の生態系を築き上げてきました。その環境に棲む動植物を紹介しています。動画終盤の「溶岩洞窟の生物」で無音になっている部分がありますが、ご了承ください。

右の画像をクリックしてください>

 

3.富士に生きる

3.富士に生きる(12分3秒)

太古の昔から人々と共に生き続ける霊峰富士、私たちの祖先はその神々しい姿に畏敬の念を抱き、また一方度々噴火を繰り返す怒れる火の山として恐れてきました。そうした素朴な感情から生まれた富士山を神として崇める「富士山信仰」について紹介しています。

右の画像をクリックしてください>

4.富士を見る

4.富士を見る(10分26秒)

あらゆる人の心をとらえる富士山。古来から数多くの文人、芸術家達が富士をたたえその姿を文学や絵画にとどめようとしてきました。万葉の時代から現代までさまざまな形で表現されてきた富士山の姿を紹介しています。

右の画像をクリックしてください>

5.富士山麓の植物

5.富士山麓の植物(10分37秒)

豊かな植物におおわれた富士山、特に静岡県側の山麓には独特の生態系を持つ貴重な植物群があります。さまざまな場所で異なる特徴を持つ富士山の植物を紹介しています。

右の画像をクリックしてください>

 

6.宝永の大噴火

6.宝永の大噴火(7分57秒)

富士山はその誕生の時から何度となく噴火を繰り返してきた活火山です。歴史に残っているだけでも過去10数回の記録があります。その最後はわずか300年ほど前の宝永の噴火です。富士山周辺に残る痕跡からその噴火の様子を探っています。

右の画像をクリックしてください>

7.浮世絵に見る富士の美

7.浮世絵に見る富士の美(8分46秒)

歴史に名をとどめる多くの芸術家達が富士の美しさ、その神髄を表現するために挑んできました。その結晶の一つである浮世絵に描かれた富士の姿を紹介しています。

右の画像をクリックしてください>

8.須山口登山道の歴史と今

8.須山口登山道の歴史と今(9分30秒)

今、須山口登山歩道として親しまれている道は、かつては多くの登山客を迎えた富士山須山口登山道の歴史を受け継いでいます。この道の歴史と登山客を引き付ける魅力を紹介しています。

右の画像をクリックしてください>

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課(富士山資料館)
〒410-1102 静岡県裾野市深良435
電話:055-994-0145
ファクス:055-992-4047

富士山資料館へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2020年10月21日