自慢の富士山 投稿フォトギャラリー 投稿画面
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 須山
いつもより、積雪が遅いようで御殿場市側だけの化粧です。撮影日: 2020年12月18日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 須山
秋も終わりに近づいて、落ち葉が舞う頃になりましたが、富士山はまだ薄化粧です。撮影日: 2020年11月14日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 須山
パンパースも元気がなくなってきましたね。すぐ行く秋を満喫してください。撮影日: 2020年10月31日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 金沢
今日は、久しぶりの晴天となりソバの花も満開となりました。撮影日: 2020年10月31日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 金沢
今日は、久しぶりの晴天となりソバの花も満開となりました。撮影日: 2020年10月31日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 下和田
秋深くなっております。そば畑も色づいて来ました。撮影日: 2020年10月18日
-
- 投稿者: yo-chan
-
撮影場所: 裾野市茶畑
傘雲が綺麗でした撮影日: 2020年10月18日
-
- 投稿者: yo-chan
-
撮影場所: 裾野市茶畑
10月18日6時に散歩に出ると富士山には雪が、、、富士山の上の雲が鳥が飛んでいるようでした。撮影日: 2020年10月18日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: 下和田
間もなく、刈取りがはじまります。撮影日: 2020年10月13日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: パノラマロード
桜が光に浮かび上がるように、車のライトを利用しました。撮影日: 2017年04月15日
-
- 投稿者: yoshino
-
撮影場所: パノラマロード
満開の桜を待って、陽が落ちてまだ青空が残るタイミングを待ちました。撮影日: 2020年04月07日
-
- 投稿者: ふじたろう
-
撮影場所: 水ヶ塚公園
裾野市の水ヶ塚公園から見た富士山🗻
ただでさえ、富士山に近くて大迫力の景色が見られますが、この日は薄雲が舞っているように、空を美しく彩っていて、圧倒されてしまいました。撮影日: 2020年09月14日
-
- 投稿者: yumi
-
撮影場所: 水ケ塚公園駐車場
笠雲がずっとありました
朝焼けの前の時間
笠雲は日が出てから
しばらくすると
きえてしまいました
素晴らしい景色でしたー。撮影日: 2020年09月14日
-
- 投稿者: M.K.
-
撮影場所: 大洞堰の南
寄り道ウォーキングの時に撮影しました。撮影日: 2020年04月14日
-
- 投稿者: yumi
-
撮影場所: 須山浅間神社バス停付近
初めて訪れた裾野市須山。
須山浅間神社へ。午前中は雲隠れ。
行く前問い合わせにも、当日も
道案内して下さった方も
対応あたたかくて感動しました。
しかし裾野って広~い!!撮影日: 2019年12月28日
-
- 投稿者: 富士山の日生まれ
-
撮影場所: 富士山ガーデンファーム
梅雨の晴れ間を狙って、朝焼けの紫陽花と富士山の写真を撮影しようと暗いうちから待機しました。4時半ごろから雲が薄っすらと色付き始め、空の焼けが紫陽花の花に反映されて、期待通り綺麗な光景となりました。撮影日: 2018年06月23日
-
- 投稿者: 富士山の日生まれ
-
撮影場所: 富士山ガーデンファーム
2018年は例年になく、手前のかぶから奥まで綺麗に咲き揃いました。紫、薄紫、白色と3色の紫陽花が青空に映えます。太陽光線が花に回ってくるのを待って撮影しました。白い雲もポイントになっています。撮影日: 2018年06月25日
-
- 投稿者: 富士山の日生まれ
-
撮影場所: 梅の里公園
梅の里公園にて日の出前から撮影準備。太陽の光が梅の花に当たり始めてからシャッターを切りました。紅白の梅がほど良く咲いており、新雪の富士山との共演になりました。撮影日: 2018年03月28日
-
- 投稿者: 富士山の日生まれ
-
撮影場所: 深良
古い写真ですが深良の田んぼにて区画整理される前に撮影しました。雨上がりの朝一、快晴なのに地元のカメラマンは誰も来なかったので一人で楽しんでいました。点在する雲を生かし空を下に配置する画面構成にしています。裾野市内にて人工物が少ない逆さ富士を撮影できる数少ないポイントです。撮影日: 2015年05月30日
-
- 投稿者: 富士山の日生まれ
-
撮影場所: パノラマ遊花の里付近
この鐘ができてから、市政カレンダー用に紅富士とこの構図で撮ろうと決めており、今年の春漸く撮影できました。応募しようとプリントしましたが、残念ながら締切過ぎていました・・・撮影日: 2019年03月27日