民生委員・児童委員

民生委員・児童委員とは

民生委員・児童委員は、地域住民の一員として、それぞれの担当する区域においてさまざまな相談に応じ、行政をはじめ適切な専門機関への「つなぎ役」としての役割を担っています。子育てや介護のこと、生活の困りごとなど、悩みごとがあれば、地域の民生委員・児童委員にご相談ください。

・給与の支給はなく、民間の奉仕者として活動しています。

・任期は3年です。(再任可)

・民生委員・児童委員には守秘義務が課せられています。相談内容や個人情報が他に漏れることはありません。お気軽にご相談ください。

民生委員・児童委員の活動

相談支援

住民からの相談を受け、必要な福祉サービスの情報を提供したり、関係する専門機関につなぎます。

訪問活動

一人暮らしの高齢者世帯などを訪問し、見守りを行います。

証明事務

行政からの依頼を受けて、児童扶養手当や就学援助申請を行う際に必要な調書などを作成します。

市・地区民生委員児童委員協議会

・法定地区民生委員児童委員協議会定例会(西・東・深良・富岡須山地区)…月1回

・全体研修…年3回

・専門部会活動(地域福祉・児童福祉・高齢者福祉・障がい児者福祉の4部会)…年3~4回

・見学研修(委員の見識を高めるための視察研修)…年1回

・その他、各福祉行事への参加・協力

主任児童員

主任児童員は、民生委員・児童委員の中で、子どもや子育てに関する支援を専門的に担当する委員です。学校や児童福祉機関との連絡調整や、民生委員・児童委員と連携して子育ての支援や児童の健全育成活動を行います。

にこにこキャラバン

主任児童委員は、地域の親子が楽しく過ごせる場として、「にこにこキャラバン」を開催しています。

対象:未就学児の親子

参加費:無料

申し込み:不要

時間:10時~11時頃まで(入退室自由)

<令和7年度開催予定>

開催日 内容 会場
5月21日(水曜日)

おもちゃの広場

木のおもちゃで楽しく遊びましょう

親子交流スペースすこっぷ
7月15日(火曜日)

おもちゃの広場

木のおもちゃで楽しく遊びましょう

御宿台こども園子育て支援センター
9月7日(日曜日)

マッサージでリフレッシュ

親子でスキンシップしながらママもパパもリフレッシュしましょう

親子交流スペースすこっぷ
10月22日(水曜日)

親子リトミック

音楽に合わせてのびのび動きましょう

さくら保育園子育て支援センター
11月6日(木曜日)

大道芸人ぐっちーさんと遊ぼう!

さて、何が飛び出すかな?

深良幼稚園
1月21日(水曜日)

親子リトミック

音楽に合わせてのびのび動きましょう

親子交流スペースすこっぷ

地域の民生委員・児童委員を知りたい

住んでいる地域を担当している民生委員・児童委員を知りたい場合には、総合福祉課へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合福祉課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1819
ファクス:055-992-3681

総合福祉課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年07月31日