11月30日は「年金の日」
将来の生活設計について考えてみませんか?
厚生労働省では、皆さんが、「ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日として、11月30日を「年金の日」としています。
この機会に、ご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、次のようなさまざまな機能がご利用いただけます。
- 将来の年金見込額の試算
- 電子版「ねんきん定期便」の閲覧
- 受給に関する各種通知書の確認 など
「ねんきんネット」の登録方法
ご利用には「ねんきんネット」への登録が必要です。
「ねんきんネット」の登録には以下の2つの方法があります。
- マイナポータルとの連携
- ユーザーIDの取得

↑ねんきんネットの登録方法(日本年金機構)
年金記録の内容などの問い合わせ
- 日本年金機構 沼津年金事務所
055-921-2201(代表)- 受付時間
平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時15分 - 休業日
土曜日および日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで - 時間延長
週初の開所日
午後5時15分から午後7時 - 週末相談
第2土曜日
午前9時30分から午後4時
- 受付時間
- ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル
0570-058-555(ナビダイヤル)- 月曜日
午前8時30分から午後7時 - 火曜から金曜日
午前8時30分から午後5時15分 - 第2土曜日
午前9時30分から午後4時
一部のIP電話およびPHSからは「03-6700-1144」にお電話ください。 - 月曜日
- この記事に関するお問い合わせ先
-
国保年金課 年金後期係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1813
ファクス:055-995-1799
更新日:2025年09月11日