認知症・若年性認知症の相談ができる窓口
一人で抱え込まないでください。専門家や経験者が親身に悩みをお聴きします。
まずは担当の地域包括支援センターにお気軽にご相談ください。
西・東地区に住んでいる方 ●裾野市地域包括支援センター(055ー995ー1288)
富岡・深良・須山地区にお住いの方 ●裾野市北部地域包括支援センター(055ー930ー5800)
その他の相談窓口
認知症コールセンター
実施主体:静岡県(「認知症の人と家族の会」静岡県支部に委託)
電話:0545-64-9042
相談日時:毎週、月曜日・木曜日・土曜日(週3日) 10時~15時
(注釈)ただし、祝日と年末年始(12月29日~1月3日)を除く
相談料:無料(通話料金は、相談者負担)
相談員:介護経験者(「認知症の人と家族の会」静岡県支部の会員)が相談に応じます。
認知症コールセンターに関する問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局長寿政策課
所在地 静岡市葵区追手町9-6
電話:054-221-2336
静岡県若年性認知症相談窓口
実施主体:静岡県(一般社団法人静岡県社会福祉士会に委託)
相談日時:週3日(月曜日・水曜日・金曜日) 9時~16時(祝日と年末年始は除く)
電話:054-252-9881
E メール:shizuokacsw@yr.tnc.ne.jp
全国若年性認知症相談窓口
実施主体:全国若年性認知症支援センター
相談日時:月~土曜日 10時~15時(水曜日のみ10時~19時)
電話:0800-100-2707
メール相談フォーム: https://y-ninchisyotel.net/mailform/
若年性認知症ハンドブック
相談をためらう方に。まずはこの冊子に目を通してみてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
介護保険課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1821
ファクス:055-995-1799
更新日:2024年02月20日