裾野市名誉市民 大橋俊二様ご逝去について
裾野市名誉市民の大橋俊二様(享年88歳)が、令和7年2月28日にご逝去されました。謹んでお悔み申し上げます。
パネル展の実施について(終了しました)
名誉市民顕彰のパネル展示を行います。(令和7年3月9日をもって終了しました。)
開催日時
令和7年3月7日(金)10時00分~17時00分
令和7年3月8日(土)10時00分~通夜祭終了まで
令和7年3月9日(日)10時30分~13時00分
場所
裾野市平安典礼会館 2階 (裾野市御宿307-4)
その他
どなたでもご覧いただけます。
大橋家葬儀日程内の一般献花と同じ時間、同じ場所で実施します。
追悼記帳台の設置について(終了しました)
大橋俊二様に追悼の意を表するため記帳台を設置します。(令和7年3月10日をもって終了しました。)
期間
3月3日(月)~1週間程度 8時30分~17時15分(土日祝は除く)
場所
裾野市役所1階 、須山支所、富岡支所、深良支所
お越しになる方へ
どなたでも記帳できます。
香典、献花は受け付けていません。
市長コメント
裾野市名誉市民大橋俊二様の訃報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
大橋様は、裾野市内に小児科医院を開設し、個人病院としては県内初となる小児科の24時間365日診療を開始され、市内はもとより、近隣自治体の子どもを持つ親御さんにとって駆け込み寺のような存在となり、裾野の地域医療向上に多大な貢献をされました。
また、診療を続けながら、子どもが健やかに成長できるまちづくりの必要性を感じ、連続5期20年の長きにわたり裾野市長として在職されました。在職中、「健康文化都市」の実現を目指し、健康・福祉に重点を置いたまちづくりに取り組まれ、医療面で安心して子育てができる環境を整備されたほか、医師と市長という2つの役職を両立されました。子育て・教育施策においても、幼稚園・保育園の受入体制の拡充や保護者の経済的負担の緩和を図り、待機児童の解消や子育て環境の整備に尽力されています。
さらに、全国市長会の評議員を3年間、理事を2年間、副会長を1年間、相談役を5年以上務め、裾野市の発展のみならず、全国の自治発展にも貢献されました。人口規模5万人程の自治体の首長が全国市長会の役員をこれだけの長きにわたり務めるのは全国的にも事例のないことであったと伺っています。
こうしたご功績のもと、旭日中綬章、紺綬褒章、総務大臣表彰、全国市長会永年勤続表彰、全国市長会特別功労市長表彰など、数多くの表彰等をご受賞されておられます。
大橋俊二様が、本市発展のために注がれた情熱に、深甚なる敬意を表しますとともに、市民を代表し深く感謝を申し上げます。
安らかにお休みください。
令和7年3月3日 裾野市長 村田 悠
大橋俊二様 略歴・功績

- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 秘書係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1800
ファクス:055-995-1860
更新日:2025年03月13日