粗大ごみの出し方
ごみとして出す前に、売却してリユース(再利用)につなげてみませんか?搬出の手間を無くせるかもしれません。
「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却できるサービス
・再販できる品物が買取の対象となりますので、全ての品物を引き取れるわけではありません。
・「おいくら」の利用やトラブルに関する問い合わせは「おいくら」サービスカウンター(外部サイトへリンク)に直接ご連絡ください。また、買取りの可否については「サービスカウンター」では判断できません。一括査定へ申込み後、査定結果から判断してください。
・裾野市は株式会社マーケットエンタープライズ(外部サイトへリンク)(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースの推進を行っています。
収集日
年に2回
収集場所
ごみの例
燃える粗大
50センチメートル×50センチメートル×80センチメートル以上の大きさのものが対象です。
- カーペット(大)、ホットカーペット
- たんす
- ベッド、マットレス
- こたつ
- 木製机、木製椅子
- ソファ、座椅子
- カラーボックス
- サーフボードなど
燃えない粗大
- 脚立
- 金属製机、金属製椅子
- スチール棚
- 物干し台
- スキー板など
自転車類
- 自転車(電動含む)
- 子ども用三輪車
- 一輪車など
出し方
- 出せるものは、50センチメートル×50センチメートル×80センチメートル以上の大きさのものです。
- 区名と氏名を記入して出してください。直接記入できないものは、紙などに記入して貼り付けてください。
- 燃える粗大か燃えない粗大かは、そのものの割合の多い方へ出してください。
- 多量に出る引越ごみなどは、美化センターに搬入してください。
その他
- 食器棚などのガラス類は、あらかじめ外して燃えないごみ(埋立)に出してください。
- ストーブなどの灯油・電池は取り除いてください。
- 冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機、エアコンは家電リサイクル法の対象品目のため、市で収集できません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1816
ファクス:055-992-4447
更新日:2024年07月22日