自主防災会訓練、交付金・補助金関連様式集
自主防災会が、訓練の実施、交付金・各種補助金の申請や実績報告の際に、市に提出する様式です。
自主防災会連合会総会などで配布している資料「自主防災活動の手引き_資料編(1)」を参考に、必要書類を添えて危機管理課へ提出してください。
提出書類 | 概要 | 提出期限 | |
---|---|---|---|
1 |
防災訓練実施計画書 |
防災訓練の実施計画の提出 (注) 補助金申請がある場合は『自主防災対策事業補助金交付申請書』とあわせて提出してください。 |
実施日の15日以上前まで |
2 |
防災指導員派遣申請書 |
防災訓練などに防災指導員の派遣を申請 | 実施日の15日以上前まで |
3 |
消防団員派遣申請書 |
防災訓練などに消防団員の派遣を申請 (注) 市役所危機管理課へ提出 |
実施日の15日以上前まで |
4 |
消火栓・防火水槽 使用願 |
防災訓練などで消火栓・防火水槽を使用する際に提出 (注) 上下水道工務課へ提出、使用後様式12使用実績報告書を提出 |
実施日の2週間前まで |
5 |
借用書 |
防災訓練・防災研修会などで市や連合会等の備品を借用する際に提出 | 使用前に提出(訓練計画書等とあわせて) |
6 |
防災訓練実施報告書 |
防災訓練の実施報告の提出 | 訓練後1カ月以内 |
7 |
消火栓・防火水槽 使用実績報告書 |
防災訓練などで消火栓・防火水槽を使用した後に提出 (注) 上下水道工務課へ提出 |
実施後 |
8 |
資機材維持交付金の振込口座の報告について 様式15_資機材維持交付金の振込口座の報告について(Wordファイル:42.5KB) |
交付金等の振込口座の報告 (注) 資機材維持交付金の交付のため前年から口座や名義人の変更がなくても提出する必要があります。通帳の写しを添付してください。 |
5月末まで |
9 |
自主防災会資機材維持交付金使途申請書 |
資機材維持交付金の交付を受けるための申請 (注) 5月上旬ごろ予定額を自主防災会長宛に通知します。 |
5月末まで |
10 |
自主防災会資機材維持交付金使途報告書 |
資機材維持交付金の使途について報告 | 12月末まで |
11 |
自主防災対策事業補助金交付(変更)申請書 様式18 自主防災対策事業補助金交付(変更)申請書(訓練・格納箱・庫倉)(Wordファイル:36KB)
|
防災訓練・消火器格納箱更新・防災倉庫新設改築の補助金申請書 (注) 各事業ごとに添付書類必要 |
訓練補助:実施日の15日以上前まで その他:事業実施前 |
12 |
自主防災対策事業実績報告書 |
防災訓練・消火器格納箱更新・防災倉庫新設改築に係る補助事業の実績報告書 (注) 各事業ごとに添付書類必要 |
事業実施後速やかに提出 (最終受付1月末) |
13 |
自主防災対策事業補助金請求書 様式20 自主防災対策事業補助金請求書(Wordファイル:36.5KB)
|
自主防災対策事業補助金の交付確定を受けた後に、補助金を各自主防災会の口座へ振り込むために市へ提出 | 補助金交付確定を受けた後速やかに |
(注) 提出期限日が土曜日・日曜日、祝日の場合は、翌開庁日となります。
(注) 提出書類は、表中の期限と異なる場合があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1817
ファクス:055-992-4447
更新日:2024年12月26日