飯塚友香さん(健康推進課)

飯塚友香

飯塚友香さん(健康推進課) 令和3年入庁 保健師

担当業務

予防保健係の成人班

運動教室やウォーキング大会等の健康教育、結核検診などを担当しています。成人班は、健診後の保健指導や健康相談など個々で実施する業務も多いですが、イベントの時はみんなで話し合いながら協力して取り組んでいます。食育や歯科のボランティアさんと一緒に事業を進めていくこともあります。

これまでのキャリア

保健師として入庁し4年が経ちます。初めの1年は母子保健の担当で、パパママスクールや乳児健診などに関わっていました。そのため、妊娠期から幼児・高齢者まで幅広い世代の方と関わることができています。

仕事のやりがい

飯塚友香2

みんなで案を出し合いながら実施した運動教室が盛況だった時は、とても嬉しく思いました。ひとりではやりきれないことも、先輩方のサポートに支えられながら取り組むことができます。

ボランティアさんなどの地域の方との交流も多いため、顔を覚えてもらい地区サロン等でよく声をかけてもらえるのも、頑張るぞという気持ちにつながります。

公務員の面白さ

保健師は地域に出向いていくことも多く、そこが楽しい部分でもあります。地区サロンに出前講座として健康教育を実施したり、小中学校で授業をしたりと、さまざまな経験を積むことができます。

また保健師にしかできないこともあり、専門職として知識を深めていくこともできます。裾野市の中でも地区ごとに特色があり、それに合わせた事業を組み立てていくのも保健師の腕の見せ所です。

休日の過ごし方

登山やハイキングに行っています。健康推進課の成人班は、休日に行った場所や美味しかったお店を紹介しあうことが多く、お出かけの参考にもなります。

(令和7年1月)

この記事に関するお問い合わせ先

人事課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1806
ファクス:055-993-3607

人事課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年02月06日