松村マリアさん(生活環境課)

担当業務
環境教育
市民の皆さん向けの講座や市内の学校での出前教室などで、地球温暖化対策やごみの分別の必要性などについて普及・啓発しています。
カーボンニュートラル
市内で排出される温室効果ガスをゼロにするために事業者と協力して取り組んでいます。
これまでのキャリア
生涯学習課のスポーツ部門に3年、広報部門に6年、現在の部署に3年在籍しています。途中、新型コロナウイルス関係の業務で健康推進課の業務にも携わりました。
私は英語が好きで、学生時代も学んできました。他の部署から呼ばれ、市役所を訪れた方と英語で応対することもあります。
最近、休暇を活用して三カ月間、海外の語学学校へ留学しました。所属部署が応援してくれたからこそできました。
仕事のやりがい
私たちの仕事は、市民や事業者と協力してやることが多いです。現在の部署では、ごみ拾いの美化活動など、眼に見えて成果が得られる取組があります。
環境教育の一環で、子どもたちと接しています。子どもからの反応をもらえるのは、やりがいがあります。
現在の部署の大きな仕事の一つにごみの適正処理があります。市民生活に直結する仕事なので、市民の皆さんの役に立っていると実感します。

公務員の面白さ
市役所業務の領域は幅広く、いろいろな仕事があります。事務職は、部署が違うと全く違う仕事を経験することができます。
広報の仕事は面白かったです。取材でいろいろな人の話を聞くことができました。そのことを、他の人に伝えられることがうれしかったです。
今、市役所はいろいろな分野で改革しようと取り組んでいます。前向きに、新しいことに携わることができるのは面白いです。
休日の過ごし方
出かけるのが好きです。裾野市は高速道路があり立地が良いので箱根や伊豆、西も東も行きやすく、毎週観光地に出かけます。横浜へ野球観戦にもよく出かけます。
また、時差出勤の制度を有効活用して、仕事だけでなくプライベートも充実した日々を送っています。
(令和5年3月)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
人事課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1806
ファクス:055-993-3607
更新日:2023年04月18日