指定管理者制度

「指定管理者制度」とは

指定管理者制度は、地方自治法の2003(平成15)年の改正で創設されました。
公の施設(注釈1)の管理の委託先は公共的な団体などに限られていましたが、これら団体に加え広く民間事業者などの法人や団体による管理を可能とするものです。

(注釈1)「公の施設」とは地方自治法で「住民の福祉を促進する目的をもってその利用に供するための施設」とされています。文化センターや体育館など、地方自治体が条例で設置を定める施設です。

当市の指定管理者制度

市では、公の施設の効果的、効率的な運営による市民サービスの向上を目指し、指定管理者制度の適切な活用に取り組んでいます。本制度を適切に運用するため、制度の導入および運用に必要な事務処理等の標準的な取扱いとして「裾野市指定管理者制度運用指針」を定めています。
裾野市指定管理者制度運用指針(令和7年4月改定)(PDFファイル:962.3KB)

指定管理者制度におけるモニタリング

市では、2013(平成25)年度以降に指定管理業務期間が開始した指定管理者について、指定管理者制度導入施設における適切な管理運営の確保や市民サービスの向上を図るため、指定管理者による自己評価、施設所管課による評価に加えて、選定評価委員会による評価を実施しています。

指定管理者制度を導入している施設

指定管理者制度を導入している施設一覧(2025(令和7)年1月22日現在)

施設名称

指定管理者

選定方法

指定期間開始

指定期間終了

指定期間

・裾野市シルバーワークプラザ

公益社団法人裾野市シルバー人材センター

非公募

2022(令和4)年4月1日

2027(令和9)年3月31日

5年

・ヘルシーパーク裾野

ゆうだい温泉株式会社

公募

2025(令和7)
​​​​​年4月1日

2028(令和10)
​​​​​​年3月31日

3年

・裾野市民文化センター
・裾野市民文化センター図書室

株式会社ケイミックスパブリックビジネス

非公募

2024(令和6)年4月1日

2027(令和9)年3月31日

3年

スポーツ施設等
・裾野市民体育館
・裾野市陸上競技場
・裾野市多目的広場
・裾野市運動公園テニス場
・裾野市運動公園野球場
・裾野市やすらぎの広場
・裾野市運動公園
・裾野市総合グランド
・裾野市深良グランド
・裾野市須山テニス・フットサル場

シンコースポーツ・静岡ビル保善共同事業体(代表団体:シンコースポーツ株式会社 静岡支店)

公募

2025(令和7)年4月1日

2028(令和10)年3月31日

3年

14施設 4単位        
この記事に関するお問い合わせ先

公共施設経営課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1808
ファクス:055-993-3607
公共施設経営課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年04月01日