裾野市 地域イノベーション戦略
目的
裾野市では、人口減少・高齢化・地域産業の担い手不足といった構造的課題が急速に進行しており、地域の持続可能性に大きな課題感を抱えています。これらの地域課題を解決していくためには、地域全体で新たな課題解決の仕組みを構築していくことが必要となります。本戦略はこうした課題に対して、スタートアップやイノベーションの力を活用し、地域の課題を解決、地域活性化を目指すことを最終目的としています。
戦略の概要
▼戦略のゴール
- 地域活性化:経済的な発展だけでなく、地域の魅力向上や人の流れを生み出します。
▼戦略の目標
- 市内総生産の向上
- 交流人口・関係人口の増加
▼重点戦略
- スタートアップの創出:地域内で“起業の風土”を育み、地域発のスタートアップを増やします。
- オープンイノベーションによる成長支援:市内外の事業者の連携で新しい価値の創出、新たな挑戦を後押しします。
- 域外スタートアップの誘致:裾野の資源やフィールドを活かし、域外のスタートアップを呼び込みます。
裾野市 地域イノベーションキックオフイベント
裾野市が有する豊かな自然・産業基盤・交通利便性などの地域資源を活かし、スタートアップをはじめとする多様なプレイヤーと市内関係者(事業者・金融機関・行政等)が交わることで、「地域の活性化」「新産業の創出」「人材・知の流入促進」等を目指します。

「裾野市 地域イノベーションキックオフイベント」の詳細はこちらから
共創パートナー提案募集制度
1. 募集の趣旨
裾野市は「地域イノベーション戦略」に基づき、多様なプレイヤーが共創する「裾野イノベーションエコシステム(仮)」の構築を目指しています。 その前段として、行政と一緒に小さな実証に挑戦していただける事業者からの提案を募集します。
2. 募集の要点
- 対象要件・裾野市の戦略に資する内容(地域課題の解決、行政サービスの質向上、暮らしの向上、価値創造、事務の効率化、エコシステムの創出に関する知見等)特にスタートアップ創出、オープンイノベーションによる成長、域外スタートアップの誘致関する内容を歓迎します。
- 財政要件:市の新たな財政負担を伴わないこと(財政的効果が明確な場合は例外あり)
- 公益要件:公平性・公益性の観点から妥当であること
3.提案の流れ
4.募集方法・その他注意事項
- 必ず、事前相談を行ったうえで、提案書のご提出をお願いします。
- 共創パートナー提案募集制度 事務取扱(PDFファイル:323.3KB)をご確認いただいき、ご提案をお願いします。
- 提案内容は原則非公開ですが、タイトルや成果は市のHPで公開する場合があります。
5.募集期間
- 令和7年9月4日~令和8年3月31日
- 運用状況を踏まえて、令和8年度以降の運用を検討していきます。
事前相談・提案の方法
- この記事に関するお問い合わせ先
-
戦略推進課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1804
ファクス:055-993-3607
更新日:2025年09月04日