パスポートのオンライン申請方法
パスポートのオンライン申請について、操作方法がよくわかる外務省YouTube動画をページ下部に掲載しています。ぜひご確認ください!
【重要】パスポートのオンライン申請停止のお知らせ
法務省の戸籍情報連携システムのメンテナンスにより、以下の期間はマイナポータル上で行うパスポートのオンライン申請および申請状況照会がご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、以下の時間以外の時間で申請手続きをお願いします。
(オンライン申請停止期間)
9月5日(金曜日)18時00分~9月7日(日曜日)24時00分
9月19日(金曜日)18時00分~9月21日(日曜日)24時00分
10月3日(金曜日)18時00分~10月5日(日曜日)24時00分
10月17日(金曜日)18時00分~10月19日(日曜日)24時00分
(注)メンテナンス作業の進捗によっては、メンテナンス終了時間が変更となる可能性があります。
マイナポータルからオンライン申請が可能です
パスポートのオンライン申請(新規申請・切替申請・記載事項変更等)が可能です。
パスポートのオンライン申請→クリック パスポートの受取→クリック
オンライン申請の対象となる方は、マイナンバーカードを所持しており、静岡県内に住民登録がある方です。
・オンライン申請はマイナンバーカードを利用しマイナポータルを通じて行うことができます。その場合は申請時の来庁は不要となりますが、パスポートの受け取りには本人が来庁する必要があります。
・旅券発給申請の手続内容によっては、従来の窓口での申請よりも手続きに日数を要することがあります。
・申請内容について確認が必要な場合はマイナポータルを通じてお知らせします。マイナポータルにログイン後、「やること」から「申請状況照会」をご確認ください。
オンライン申請に必要なもの
以下のものを事前にご準備ください。
・申請時に有効中の場合はそのパスポート
・申請者のマイナンバーカード
(注釈)利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(大文字英字と数字を含む6~16桁)が必要です。
(注釈)15歳未満および成年被後見人の代理申請の場合は、申請者および法定代理人のマイナンバーカードが必要です。
(注釈)15歳以上18歳未満の方は、法定代理人本人が署名した同意書の添付が必要です。
同意書は法定代理人が直接ご自身でご記入ください。法定代理人本人以外の署名は無効です。
・マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
・写真
申請者がオンライン申請中に、ご自身の顔写真を撮影します。(端末に保存されている写真を選択してアップロードすることもできます。)
・署名
あらかじめ署名を記載したものを用意し、申請者がオンライン申請中に、ご自身の署名を撮影します。(端末に保存されている写真を選択してアップロードすることもできます。)黒または青の濃いインク(ボールペン可。消せるボールペン、サインペン、裏写りするペンは不可)を使用し、ていねいに記入してください。
オンライン申請の手順
<15歳以上の本人申請の場合>
1.マイナポータルアプリにログイン。
2.画面下部の「さがす」を選択し『パスポート』で検索。
3.「パスポート(旅券)申請」でご自身にあった申請内容を選択。
4.パスポートの受取窓口を選択。
5.画面の案内に従い、パスポート用の顔写真の撮影、署名(サイン)の撮影、申請事前情報の入力を行う。
(注釈)本籍地は、戸籍情報の取得・提出について確認し画面を進むと自動転記されます。
6.パスポートのICチップの読み取り(現在有効中のパスポートをお持ちの方)。
7.マイナンバーカードの読み取り。
8.署名用電子証明書の暗証番号を入力して申請。
(注釈)15歳以上18歳未満の方は、法定代理人本人が署名した同意書の添付が必要です。申請の途中で同意書の添付が求められますので、画面の案内に従って添付してください。同意書は法定代理人が直接ご自身でご記入ください。法定代理人本人以外の署名は無効です。
同意書は以下のリンクからダウンロードできます。
パスポート(旅券)発給申請の関連書類 (未成年の旅券申請(届出)同意書)
<15歳未満の方の申請の場合>
15歳未満の方は「署名用電子証明書」がないため、法定代理人(親権者、後見人など)による代理申請が必要です。
1.マイナポータルにログインし、16桁の「戸籍電子証明書提供用識別符号」を取得、メモまたはスクリーンショットを取る。(注釈)新規申請・記載事項変更・紛失届出および新規申請のみ
2.申請者または法定代理人のマイナポータル上で画面右上のメニューから「代理人の登録」を選択し設定を行う。
3.代理人として設定した方のマイナンバーカードでログインし、右上のメニューから「代理人として利用」を選択、画面右上に水色で「代理人利用中」と表示されてからパスポート申請を行ってください。
詳しくは未成年者のオンライン申請についてをご確認ください。
オンライン申請の操作方法(YouTube動画)
オンライン申請の操作方法が解説された動画(YouTube外務省/MOFAチャンネル)をご紹介します。
音声付き動画です。再生時の音量にご注意ください。
(注釈)黒または青の濃いインク(ボールペン可。消せるボールペン、サインペン、裏写りするペンは不可)を使用し、ていねいに記入してください。
マイナポータルの操作方法に関するお問い合わせ
マイナポータルの操作方法についてご不明な点がございましたら、「マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)」に電話でお問い合わせください。
受付時間
・平日 9時30分から20時00分まで
・土日祝 9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1812
ファクス:055-993-6872
更新日:2025年09月05日