産後ケア事業
産後のママが少しでも安心できるように、赤ちゃんとの暮らしに自信が持てるように、ママと赤ちゃんにとって「うれしいこと」がたくさん増えていくようにサポートするための事業です。宿泊や通所での利用ができます。
ママと赤ちゃんの心身のケアや授乳についての指導、育児相談を受けることができます。
利用できる方
裾野市に住民票がある方が対象となります。
宿泊型は産後2か月未満の方が対象となります。4泊5日まで利用できます。
通所型は産後4か月未満の方が対象となります。2回まで利用できます。
利用方法
1)健康推進課へお電話ください 。(健康推進課:055-992-5711)
希望日時や期間を伺い、施設の空き状況を確認します。
2)利用申請書の提出
申請書は健康推進課に提出していただきます。
3)利用決定
利用決定通知を送付します。
(施設の都合により、希望に添えない場合があります)
4)利用開始
直接利用施設へお出かけください。
5)利用料の支払い
施設へ利用者負担金をお支払いください。
(施設により感染症の検査料が別途かかる場合があります)
利用できる事業所について
【通所型・宿泊型】
かぬき岩端医院(沼津市下香貫前原1479-3)(注釈)当院で出産された方のみ
島田産婦人科(駿東郡清水町伏見38-1)
清稜クリニック(駿東郡長泉町下長窪988-11)(注釈)当院で出産された方のみ
桃太郎助産院(伊豆市日向670-1)
あお助産院(富士宮市山宮11-11)
【宿泊型のみ】
沼津市立病院(沼津市東椎路字春ノ木550)(注釈)退院後自宅に帰宅せず利用される方のみ
順天堂大学医学部附属静岡病院(伊豆の国市長岡1129)(注釈)当院で出産された方のみ
【通所のみ】
三島総合病院(三島市谷田字藤久保2276)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康推進課
〒410-1117 静岡県裾野市石脇524-1 福祉保健会館1階
電話:055-992-5711
ファクス:055-992-5733
更新日:2025年07月01日