放課後児童室
昼間保護者がいない家庭の小学校の児童を、授業の終了後適切な遊びと生活の場を与え、児童の健全な育成を図ることを目的として設置されています。
申し込み
2023(令和5)年度の入室申込は2022(令和4)年12月1日(木曜日)から16日(金曜日)です。
(注釈)上記期間後もお申込みを受け付けますが、すでに定員を超えて申込みがあった場合には入室をお待ちいただくことがあります。
入室を希望する各児童室で入室申込書等を受け取り、必要書類を揃え各児童室に提出してください。
入室要件
- 市内小学校の1~6年生であること。
- 家庭で放課後面倒を見ることのできない児童であること
基準:保護者および同居の祖父母(注釈1)など(65歳未満)が、1日4時間以上、1カ月に16日以上の勤務や介護などをしていること。放課後児童室の開室時間に勤務時間が重なっていること。
(注釈1)祖父母などの分は、世帯が分かれていても同一住所地などであれば必ず提出してください。また、同じ敷地に別棟などに住民登録のある祖父母などの勤務証明も必要になります。
開設時間
- 月曜日~金曜日 、13時から18時30分までです。
- 19時までは延長でお預かりを実施しています。ご利用にあたっては別途料金がかかります。
- 土曜日の開室時間は7時30分から18時30分までです。
- 土曜日は予約制で、預ける条件は平日と同じです。ご利用にあたっては別途料金がかかります。
- 長期休暇中の開室時間は7時30分から18時30分までで、19時までは延長でお預かりしますが、別途料金がかかります。
利用者負担金
- 月額8,000円
- 土曜日は利用者のみ自己負担金の400円を徴収します。
- 18時30分から19時までの延長料金は300円です。
- 別途保険料などを徴収します。
放課後児童室一覧
児童室名 | 住所 | 電話番号 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
1 | 東小第一放課後児童室 | 茶畑399 | 055-992-4282 | 30人 |
2 | 東小第二放課後児童室 | 35人 | ||
3 | 東小第三放課後児童室 | 35人 | ||
4 | 東小第四放課後児童室 | 35人 | ||
5 | 西小第一放課後児童室 | 佐野1143 | 055-992-5580 | 35人 |
6 | 西小第二放課後児童室 | 35人 | ||
7 | 西小第三放課後児童室 | 佐野1140-14 | 055-993-6262 | 20人 |
8 | 西小第四放課後児童室 | 佐野1130-19 | 055-993-7083 | 30人 |
9 | 深良小第一放課後児童室 | 深良655 | 055-992-7336 | 35人 |
10 | 深良小第二放課後児童室 | 深良659-3 | 20人 | |
11 | 富岡第一小第一放課後児童室 | 御宿600 | 055-997-1116 | 35人 |
12 | 富岡第一小第二放課後児童室 | 35人 | ||
13 | 富岡第二小放課後児童室 | 下和田890 | 055-997-2962 | 15人 |
14 | 須山小放課後児童室 | 須山165 | 055-998-0066 |
25人 |
15 | 向田小放課後児童室 | 茶畑1133 | 055-993-7400 | 15人 |
16 | 千福が丘小放課後児童室 | 千福が丘4-12-1 | 055-992-4300 | 30人 |
17 | 南小第一放課後児童室 | 伊豆島田806-5 | 055-993-6556 | 40人 |
18 | 南小第二放課後児童室 | 35人 |
関連資料
各種申込書類を以下に添付しますのでご利用ください。
2023(令和5)年度入室申込用
令和5年度勤務証明書記入例 (PDFファイル: 161.0KB)
2022(令和4)年度途中入室用
令和4年度入室申込書(PDF) (PDFファイル: 261.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育総務課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所2階
電話:055-995-1837
ファクス:055-995-1866
更新日:2022年10月25日