子宮頸がん予防(HPV)ワクチン任意接種費用を助成します

子宮頸がん予防のためのHPVワクチンの接種を逃した方で、令和7年3月31日までに1回も接種していない方を対象に、接種費用の助成を行います。

1 対象者

次の全てに該当する方

  1. 接種日時点において裾野市に住民登録があること
  2. 平成9年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた女子
  3. 令和4年4月1日から令和7年3月31日までの期間に定期予防接種としてHPVワクチンを接種していない

2 実施期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

3 助成額

接種に要した費用の全額(個人負担はありません)

助成の対象となるワクチン接種の回数は、HPVワクチンの接種を完了するまでの回数(1人最大3回分)

4 申請方法

医療機関でワクチン接種を受けた後、下記の必要書類を添えて裾野市健康推進課に申請してください。 

  1. 接種を受けた医療機関が発行した領収書
  2. 接種済証、その他ワクチンを接種したことが確認できる書類
  3. 医療機関で記入した予診票の写し
  4. 本人が確認できるもの(運転免許証、健康保険被保険者証等)
  5. 保険者に助成申請をした場合は、その申請書および領収書 

5 注意事項

令和4年4月1日から令和7年3月31日までの間に実施したHPVワクチンのキャッチアップ接種において1回以上接種した方については、令和8年3月31日まで公費負担(無料)による接種期間が延長されましたので、そちらの対象となります。(任意接種は、1回も接種していない方が対象です。)

キャッチアップ接種の延長についてはこちら

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進課
〒410-1117 静岡県裾野市石脇524-1 福祉保健会館1階
電話:055-992-5711
ファクス:055-992-5733

健康推進課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年04月07日