風しん第5期の予防接種について(風しん追加的対策)
風しんは、咳や会話で飛び散る飛まつに含まれる、風しんウイルスを吸い込むことで感染するウイルス性の感染症で、発熱と赤い発しんが特徴です。決して子どもだけの病気ではなく、平成24年から25年に流行したときは、20代~40代の男性が患者の中心でした。
風しんは、感染力が強く、症状が出る前に他人に感染させる可能性があります。例えば、患者1人が感染させる平均人数は、インフルエンザが1~3人ですが、風しんは5~7人です。
また、妊娠初期(20週ころまで)の妊婦が感染すると、胎児へ感染し、児の眼や耳、心臓に障がい(先天性風しん症候群)をもつ場合があります。
風しん予防接種の機会がなかった年代の男性に対して、抗体検査後、抗体が低い方は予防接種を無料で受けられます。
対象者
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の内、令和6年度までに風しんの抗体検査を実施し、抗体が低い方。
この年代の男性の皆様には、過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。この機会をご活用ください。

予防接種の受け方
STEP1:市からクーポン券が届く
- 対象の方には、市からクーポン券を送付します(令和7年5月頃)。
- 市よりクーポン券が届きましたら、開封して中身をご確認ください。
STEP2:医療機関に予約をする
クーポン券に同封している医療機関一覧を参考に接種医療機関を選び予約をしてください。
予防接種を受ける際に、クーポン券と本人確認書類をお持ちください。
実施期間
~2026年(令和8年)3月31日まで
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康推進課
〒410-1117 静岡県裾野市石脇524-1 福祉保健会館1階
電話:055-992-5711
ファクス:055-992-5733
更新日:2025年04月01日