「富士山の日」関連イベント
概要
静岡県では2月23日を「富士山の日」として定め、さまざまな関連イベントを開催しています。
富士山世界文化遺産裾野市民協議会では、裾野市の芸術・文化に関係する団体などの協力で、世界遺産である「富士山の価値~信仰の対象と芸術の源泉~」を市民の皆さんに広く伝えるべく、「富士山の日」事業の一環として、記念講演会と富士山芸術展を実施しています。
2022年度「富士山の日」記念講演会
日時
2023年2月24日(金曜日)19時から(18時30分開場)
会場
裾野市生涯学習センター3階学習ホール
内容
演題:「宝永噴火の実態と駿東での被害」
講師:昭和大学富士山麓自然・生物研究所 講師 馬場 章 氏
申し込み
申し込み不要です。また、入場は、無料です。当日、直接生涯学習センターにお越しください。
主催
富士山世界文化遺産裾野市民協議会
2022年度第11回富士山芸術展
展示日程
2023年2月16日(木曜日)~2月28日(火曜日)[休館日を除く、初日は13時から、最終日は15時まで]
展示会場
裾野市生涯学習センター1階展示コーナー
内容
富士山をモチーフにした写真、絵画、絵手紙などの作品を展示します。
主催
富士山世界文化遺産裾野市民協議会
第11回富士山芸術展への出展者を募集します
「富士山」を題材に表現した作品であれば、写真、絵画、絵手紙などジャンルは問いません。
皆さんの出展をお待ちしています。
規格など
- 出品は1人1点に限る
- 額を含む縦・横の大きさが1メートル以内
- 写真、絵画などの場合は、額装またはパネル貼りにし、展示用のヒモを添付する
- 出展物に万一損害が発生しても補償はありません。
作品展示期間、展示場所
- 2023年2月16日(木曜日)から2月28日(火曜日)まで[休館日を除く、初日は13時~ 最終日は15時まで]
- 裾野市生涯学習センター1階展示コーナー
申し込み方法
・下記申し込み書類をダウンロード後、必要事項等を記入し、生涯学習課に提出してください。
申込締切
2023年1月17日(火曜日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課
〒410-1102 静岡県裾野市深良435 生涯学習センター1階
電話:055-994-0145
ファクス:055-992-4047
更新日:2020年12月03日