令和5年度広報特派員の募集
市内で行われるイベントを取材したり、景色を撮影したりし、広報すそのや市公式SNSなどへの掲載に協力する広報特派員を募集します。
掲載内容を充実させ、新鮮で親しみやすい記事の発信を、市民の皆さんと一緒に目指します。
カメラが好きな人、裾野が好きでたくさんの魅力を発信したい人、広報特派員として活動してみませんか。
カメラを持っている15歳以上の人が対象
特派員になれるのは、市内に住んでいるか通勤・通学している15歳以上(中学生を除く)の人で、デジタル一眼レフカメラをお持ちの人または常時使用できる状態(家族のカメラなど)の人です。18歳未満の人は、保護者の同意が必要です。
募集人数
10人程度
任期
2023年(令和5年)4月1日(土曜日)から2024年(令和6年)3月31日(日曜日)まで
自分の都合に合わせて活動
採用が決定した人は、非常勤公務員として市長から委嘱され、活動時の事故などは保険適用になります。
毎月、情報発信課から提供される行事予定などを基に、取材・写真撮影に行きたい日などを情報発信課に連絡して活動します。自分の都合に合わせて活動できます。任期は、委嘱された日からその年度の末日までです。引き続き次年度の活動を希望することもできます。
申し込み
申込方法
申込フォームから申し込むか、申込書を提出してください。
申し込みフォーム
申込書
申込期間
2023年(令和5年)2月1日(水曜日)から28日(火曜日)まで(必着)
宛先
郵便番号:410-1192
住所:静岡県裾野市佐野1059番地
宛名:裾野市 市長戦略部 情報発信課
その他
- 年に1~2回程度、会議や研修会への参加をお願いします。
- 取材後は写真と活動報告書の提出をお願いします。
- 市に提供した写真の著作権は市に帰属し、コンテストなどへの出品はできません。
- 市から貸与される腕章を見える位置に着用し、特派員証を携帯の上、活動してください。事前に取材・写真撮影に行くことについて戦略広報課に連絡がないときは、これらを着用・携帯することはできません。
- 撮影に際し、人物や場所などについての承諾は、広報特派員本人が得てください。
- 機材の調達や故障などの対応、移動・交渉・報告などにかかる費用などの経費は、原則として広報特派員本人が負担します。
取材の様子
黄色の腕章を着用し、特派員証を携帯して取材を行います。
取材後は写真と活動報告書を提出します。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
情報発信課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1802
ファクス:055-992-1546
情報発信課へのお問い合わせ、意見、質問
更新日:2023年01月25日