2026年(令和8年)裾野市政カレンダーの掲載写真を募集
市内から撮影した富士山の写真を募集します。
裾野市内から撮影した写真を募集します。皆さん自慢の富士山の写真を応募してください。
テーマ
心に刻む四季の富士
コンセプト
裾野市から見ることのできる稜線の美しい富士山を仰ぐ
富士山は季節によってその表情が違います。裾野市から見ることのできる富士山は、左右対称の稜線が美しい「日本一美しい富士山が見えるまち」として自負します。
四季折々の季節で変わる表情の富士山の写真を募集します。
応募方法
募集作品
裾野市内から撮影した富士山が写っている写真
応募規定
- サイズは2L判
- 応募者本人が2023年1月1日以降に撮影したもの
- 応募点数は1人3点以内とします。
- カラー写真で、横位置のものに限ります。
提出方法
応募用紙に題名、撮影月、撮影場所、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入し、作品裏面に貼り付け、市役所3階秘書広報課へご提出ください。(郵送可)
応募期間
2025年6月2日(月曜日)~9月19日(金曜日) (注釈)消印有効
応募上の注意
- 応募作品中の人物などの肖像権は、応募時に応募者が了解を得ているものと判断します。
- 採用が決定した作品は、データ提出を後日お願いします。
- デジタルカメラで撮影するときには、最大サイズ・最高画質モードで、デジタルズームは使わずに撮影してください。
- 構造物を消したり、付け加えたりなどの画像加工したデジタル写真等は全て選考外となります。(RAWデータの現像、HDR、比較明合成、モノクロ写真は可)
- 応募作品の著作権は、撮影者に帰属します。ただし、市は、採用作品を市が自由に使用することに同意されたものとみなし、ポスター、ウェブサイト、刊行物、展示などへ使用する権利を有します。
- 市が採用作品を第三者に貸与する場合には、撮影者に事前に利用目的、使用条件を説明した上で、承諾が得られたものについてのみ貸与します。
- 応募作品は返却しません。
- カレンダー発行後に、市が後援・補助する写真展等へ採用作品を出展することに同意すること。
その他
- カレンダーは、市内の世帯には1世帯につき1部ずつ無料で配布し、希望者に販売します。
- カレンダーに有料広告を掲載します。
応募先
郵便番号:410-1192
住所:静岡県裾野市佐野1059番地
宛名:裾野市 市長戦略部 秘書広報課
応募用紙
令和8年裾野市政カレンダー掲載写真募集要項・応募用紙 (Wordファイル: 38.4KB)
令和8年裾野市政カレンダー掲載写真募集要項・応募用紙 (PDFファイル: 509.3KB)
2025年(令和7年)裾野市政カレンダー掲載写真

表紙「UFO?」
撮影者 鈴木 順一さん

1月「月光烈風 」
撮影者 門脇 秀一さん

2月 「河津桜と富士山」
撮影者 能澤 昌弘さん

3月「白木蓮と富士山」
撮影者 斉藤 香織さん

4月 「白藤と富士」
撮影者 原 久子さん

5月 「お茶摘みを見守る富士山」
撮影者 飯塚 真優さん

6月「梅雨に彩り」
撮影者 勝又 守洋さん

7月「夕焼同化」
撮影者 田島 信雄さん

8月「夏富士」
撮影者 川口 信芳さん

9月「初秋の朝焼け富士」
撮影者 宮崎 泰一さん

10月「秋空の調べ」
撮影者 原田 光郎さん

11月「錦秋の白き富士」
撮影者 岩浅 利泰さん

12月「残照」
撮影者 荒川 昌彦さん
- この記事に関するお問い合わせ先
-
秘書広報課 広報広聴係
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所3階
電話:055-995-1802
ファクス:055-995-1860
秘書広報課広報広聴係へのお問い合わせ、意見、質問
更新日:2025年05月23日