介護に関する講演会・講座・イベントのご案内

令和7年度 認知症講演会 映画「オレンジ・ランプ」上映会

もしも、自分や、大切な人が認知症になったら…。

39歳で認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く、優しさに満ちた希望と再生の物語。

本人の目線、家族の目線、友人や同僚としての目線、さまざまな立場から認知症への理解を深めることができる映画です。

自主上映会でのみ見ることができる映画になります。

貴重な機会に、ぜひお越しください。

 

日時 令和7年9月20日(土曜日)13時30分~15時30分

場所 裾野市生涯学習センター(3階)

対象 どなたでも

定員 120名 (注釈)事前申し込みが必要です。定員になり次第受付は終了します。

費用 無料

申込方法

介護保険課に電話(055-995-1821)もしくは、申込フォーム(https://logoform.jp/form/3FUc/1056663)よりお申込みください

受付期間:8月15日(金曜日)~9月10日(水曜日)】

映画「オレンジ・ランプ」チラシ(PDFファイル:797.1KB)

 

運転を考える認知症カフェ「教えて!自動車学校の先生」 参加者募集

高齢者の交通事故の特徴や、歩行者として事故にあわないためのポイントなどの講話のほか、75歳以上のドライバーが免許更新時に受ける認知機能検査を実際に無料で体験できます。(協力 すその中央自動車学校)

日時 令和7年7月8日(火曜日)13時30分~15時00分

場所  裾野市福祉保健会館(3階研修室)

対象 どなたでも

定員50名 (注釈)事前申し込みが必要です。定員になり次第受付は終了します。

費用 無料

申込方法【受付期間 6月2日(月曜日)~20日(金曜日)】

介護保険課に電話(055-995-1821) もしくは、申込フォーム(https://logoform.jp/form/3FUc/1026710) よりお申込みください

運転を考える認知症カフェ(教えて!自動車学校の先生)(PDFファイル:712.4KB)

 

(第2回予定) 令和8年1月31日(土曜日)午後

「運転寿命を延伸するための取組み」&市内の「移動」を考えよう!(仮)

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1821
ファクス:055-995-1799

介護保険課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2025年07月17日