環境イベント

親子水生生物調査(毎年8月ごろ実施予定)

市民の皆さんに地域環境を保全することの大切さを学んだり、水辺に親しんだりする機会が少なくなっている今日、河川への関心を持ってもらうため、小・中学生を対象に河川に生息する水生生物を親子で観察し、水質調査を体験しながら、河川水質浄化思想の高揚を図っています。

市民冬季探鳥会(令和6年2月10日実施)

中央公園で探鳥会を開催しました。当日は、裾野野鳥を守る会の滝さんを講師に、市内外から40名近くの方にご参加いただき、20種類の野鳥を見つけることが出来ました。探鳥後は、公園内の旧植松家住宅で『カワガラスの生態』に関する座学を行いました。

R5市民冬季探鳥会 集合場所で鳥を発見
R5市民冬季探鳥会 カワガラスの生態について

蜜蝋キャンドルづくり(令和6年1月21日実施)

ミツバチの巣から精製される蝋を使ったキャンドルづくりを南児童館で開催しました。本イベントは、静岡県の『環境学習フェスティバル(外部リンク)』の一環としても実施しました。 三島市ストップ温暖化推進協議会から講師をお招きし、小学生10人とその保護者がキャンドルづくりに挑戦しました。キャンドルづくりでは、水風船を熱した蝋に浸してキャンドルの本体部分を作成。その後、キャンドルの芯となる紐に蝋を数回浸して、本体と芯を蝋で接着し冷まして完成。キャンドル作成後は、使用した油と凝固剤、クレヨンを使いカラフルな廃油キャンドルも作成しました。自然素材の蝋を使ったキャンドルづくりを通じて、自然を大切に思うきっかけになったのではないでしょうか。

R5児童館環境イベント
R5キャンドルづくり

十里木冬季探鳥会(令和5年12月16日実施)

十里木で探鳥会を開催しました。当日は富士山資料館前に集合し、裾野野鳥を守る会の滝さんを講師に、十里木別荘地内を探鳥しました。小雨と風が伴う天候でしたが、市内外から14名の方にご参加いただきました。

集合時の様子
探鳥の様子

環境講座 上手な電気のつかい方(令和5年12月3日実施)

パナソニック株式会社エレクトリックワークス社の山舩健さんを講師にお迎えし、電気の知識を学んで安全で上手な電気のつかい方をテーマに環境講座を開催しました。 講座では脱炭素の取組、電力供給不足、電気料金の値上がりと今後の対応策、家庭の中で電気をたくさん消費する家電製品などについてお話しいただきながら、参加者からの家電に関する疑問に応えていただけるなど、有意義な時間となったのではないでしょうか。 最後は、市のカーボンニュートラルに関する取組について報告し、講座を終了しました。

講義の様子
市のカーボンニュートラルの取組を説明
この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1816
ファクス:055-992-4447

生活環境課へのお問い合わせ、意見、質問

更新日:2024年02月12日