認知症
認知症は誰にでも起こりうる身近な病気です。「最近もの忘れが気になる。」などの不安はありませんか?
認知症予防講演会のご案内
~「俺が見てきた認知症。そして、これから」~
講師が介護事業や福祉事業において体験してきた事例をもとに、認知症の方への関わり方や家族に知っておいてもらいたいこと等を具体的にわかりやすく講話していただきます。
- とき 令和3年11月14日(日曜日)13時30分~15時00分(受付 13時00分~13時20分)
- ところ 生涯学習センター 3階学習ホール
- 対象 裾野市民の方・裾野市内在勤の方(どちらも要予約)
- 定員 40名
- 講師 憩いの家「みち」 家長:石津 道弘 氏
- 参加費 無料
- 申込み 令和3年10月25日(月曜日)~11月12日(金曜日)に介護保険課へお申し込みください。
認知症サポーター養成講座のご案内
ご存知ですか?キャラバンメイト
キャラバンメイトは、認知症に対する正しい知識を広めるため、ご要望に応じ、地域や学校などに出向いて無料で講座を開催しています。小学生から大人の方まで受講可能です。講座を希望する場合は介護保険課へご相談ください。
(注釈)講座内容・・・講話、寸劇、紙芝居などを対象者に合わせた形で行います。

キャラバンメイトによる寸劇の様子
若年性認知症相談窓口
若年性認知症のことでお悩みの人は気軽にご相談ください。
相談窓口
実施主体:静岡県(一般社団法人静岡県社会福祉士会に委託)
相談日時:週3日(月曜日・水曜日・金曜日) 9時~16時(祝日と年末年始は除く)
電話:054-252-9881
認知症コールセンター
一人で抱え込まないでください。経験者が親身に悩みをお聴きします。
実施主体:静岡県(「認知症の人と家族の会」静岡県支部に委託)
電話:0545-64-9042
相談日時:毎週、月曜日・木曜日・土曜日(週3日) 10時~15時
(注釈)ただし、祝日と年末年始(12月29日~1月3日)を除く
相談料:無料(通話料金は、相談者負担)
相談員:介護経験者(「認知症の人と家族の会」静岡県支部の会員)が相談に応じます。
認知症コールセンターに関する問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局長寿政策課
所在地 静岡市葵区追手町9-6
電話:054-221-2336
- この記事に関するお問い合わせ先
-
介護保険課
〒410-1192 静岡県裾野市佐野1059 裾野市役所1階
電話:055-995-1821
ファクス:055-992-4447
更新日:2021年10月25日